先週の木曜日は、外は容赦なく暑いし、特にすることも無くて退屈してたんだけど、やっぱり一言主神社と博物館に行ってきました

神社へお参りして、御神水を頂いて、石を洗いました

さすが夏休みですね。博物館は混んでました

帰り道、通過地点の境町の国道354沿いに、古河で見たことのあった石屋(ティアラ)さんと同じ看板が出てるお店が出来てて、とても興味が惹かれたのでUターンして行ってみました。
つい最近移転してきたんだそうです

良く話を聞いてくれる魔女さんがお店を切り盛りしてます(^-^)
帰り際、こんな素敵な天眼石をプレゼントに頂いてしまいました

お守りとして、大事に使わせてもらってます<(_ _)>
僕の周りで、石のブレスレットとか作りたい人がいたら紹介したいと思います。
これは、その前に某雑貨店でゲットした黒曜石です。
僕は原石を持っているので、これはお客さんにあげました。
これも某雑貨店でゲットした縞瑪瑙です。
友達にあげようと思います(*^^*)
この前、茨城県自然博物館で買ったダルメシアンジャスパーも、こんな風にペンダントに仕立ててみました

ウズラの卵のような石をヒントに、革の丸紐とカーネリアン、鳥の頭の形の金属ビーズde決まりました(^-^)v
ジャスパーって名前に入ってますけど、これは花崗岩の一種だそうですね。
これは、花火大会の日に友達から貰ったファイヤーウッドです(^-^)
珪化木といって、古代の木が珪酸と反応して化石になったものだそうです。
こんな綺麗に木目が残ってるのは珍しいと思います

こちらは、年の離れた石友達から頂いたオレンジカルサイトのブレスレットです

カルサイトは、石灰岩とか大理石とか方解石と同じ仲間です。
硬度も低いので、確かに柔らかい感じがしますね。
瑪瑙系の石みたいなツヤツヤ感はあまり無いけど、こういうのも面白いですね(*^^*)
これを持ってから、友達とよく会うようになった気がします(*^^)v

昨日からお盆ですね。
お盆の迎えの前の日に、お墓の掃除をしてきました。
不思議と落ち着いて、暑さも気にならないようでした(^-^)
お盆様を家に迎えた日、見えないけど、確かに近くにいるような気持ちになりました。