これがその杉板とソフトバンクのフォトビジョン

普通に立てて置けますけど、どうもあの後ろの金属棒が気に入らなかったので、外してしまいました(爆)
いろいろ苦戦した工程は割愛してww

ひとまず、こんな風に計画通りにいきました。

電源ボタンが後ろにあるので、電源を入れたり切ったりする時の為に、上からも固定しつつ開閉できるようにしました。
あとは、横の固定をどうするか悩んでましたが、ホームセンターの木材売り場に丸い可愛い板があったのでそれを固定。
無垢材の風合いも良かったけど、木目の色が疎らで工作感ありありwだったので、白ペンキで薄く塗りました

壁に掛けるようにしたかったから、しっかりとした金具を固定。
ちょっと寸法違いがあって、蝶番を留めるために、斜めにカンナをかけるのに苦戦しました

結構な重さになるので、5sまで耐える石膏ボード用フックを付けて、
ペンキが乾いたら、フォトビジョンをセットして、電源を入れて完成ですヽ(^。^)ノ
あちこち隙間が開いてたり、ネジの位置も揃ってないけど、このジャンク感がイイんです

ペンキも、あえて綺麗に正確には塗りませんでした。
またひとつ、カントリー調のアイテムが増えました

でも肝心のフォトビジョンは、先月解約してしまって新たには画像とか届かないけど、SDカード差せばデジタルフォトフレームとして使えますからね

もっと早くこういうの考えてれば良かったかも←
こういうのひとつあるだけで雰囲気変わるからカントリーな感じが一層増したんじゃない?
これ作るのに何時間かかったかわかりませんが、お疲れ様でした(^-^)/
コメントありがとうございます☆
フォトビジョンの壁掛け化は悲願でした!笑
休み休み作ってたので時間かかりましたけど、すぐ近くにホームセンターがあるので、ちょこちょこ通って部品を見たりアイディア探ししてました(^^)v
また余裕が出来たら、今度はカントリー調の大きめの本棚を作ってみたいです(^^)/