2013年12月11日

DIYで雑貨作り♪

少し前に書いた、本箱を作った残りの木材でフォトビジョン立てを作る計画がありましたが、この前の日曜日に完成しました(^o^)v
13.11.13 006 フォトビジョン.JPG
これがその杉板とソフトバンクのフォトビジョンTV
普通に立てて置けますけど、どうもあの後ろの金属棒が気に入らなかったので、外してしまいました(爆)

いろいろ苦戦した工程は割愛してww
フォトビジョンスタンド 1.jpg
ひとまず、こんな風に計画通りにいきました。
フォトビジョンスタンド 2.jpg
電源ボタンが後ろにあるので、電源を入れたり切ったりする時の為に、上からも固定しつつ開閉できるようにしました。
あとは、横の固定をどうするか悩んでましたが、ホームセンターの木材売り場に丸い可愛い板があったのでそれを固定。
13.12.08 002 フォトビジョン掛け.JPG
無垢材の風合いも良かったけど、木目の色が疎らで工作感ありありwだったので、白ペンキで薄く塗りましたアート
13.12.08 003 フォトビジョン掛け.JPG
壁に掛けるようにしたかったから、しっかりとした金具を固定。
ちょっと寸法違いがあって、蝶番を留めるために、斜めにカンナをかけるのに苦戦しましたあせあせ(飛び散る汗)
13.12.08 004 フォトビジョン掛け.JPG
結構な重さになるので、5sまで耐える石膏ボード用フックを付けて、
ペンキが乾いたら、フォトビジョンをセットして、電源を入れて完成ですヽ(^。^)ノ
あちこち隙間が開いてたり、ネジの位置も揃ってないけど、このジャンク感がイイんですぴかぴか(新しい)
ペンキも、あえて綺麗に正確には塗りませんでした。
またひとつ、カントリー調のアイテムが増えましたるんるん

でも肝心のフォトビジョンは、先月解約してしまって新たには画像とか届かないけど、SDカード差せばデジタルフォトフレームとして使えますからねひらめき
もっと早くこういうの考えてれば良かったかも←
posted by 和希 at 17:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめは横からフォトフレーム入れるだけなんだ〜って思ったら、上がパカって開いたり壁に掛けられるようになったりなかなか凝ってるな〜って感心しました
こういうのひとつあるだけで雰囲気変わるからカントリーな感じが一層増したんじゃない?
これ作るのに何時間かかったかわかりませんが、お疲れ様でした(^-^)/
Posted by ひでっち at 2013年12月15日 12:11
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

フォトビジョンの壁掛け化は悲願でした!笑
休み休み作ってたので時間かかりましたけど、すぐ近くにホームセンターがあるので、ちょこちょこ通って部品を見たりアイディア探ししてました(^^)v

また余裕が出来たら、今度はカントリー調の大きめの本棚を作ってみたいです(^^)/
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2013年12月15日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。