2014年01月02日

穏やかな元日でした→2日は寒爆風

昨日は、初日の出を見た後、一旦 家に戻ってから初詣に行ってきました。
日の出の後に初詣がしたかったけど、小銭を持っていくのを忘れてた(爆)
まずはその旗井神社へ。
14.01.01 旗井神社.jpg
参拝者に温かい甘酒とかを振舞ってました(^o^)
近くの少年少女たちも来てて、平均年齢が若い時間もありましたw
甘酒を飲んでる姿が意外にサマになってて萌えでした←

その後は、うちの氏神様の神社へ。
14.01.01 若宮八幡社.jpg
普段は誰もいないような神社ですけど、昨日は人が沢山いて、豚汁とかを振舞ってました。
でも僕は豚が苦手なので貰わなかったけどw
少し前に、階段に手すりが設置されて安全になりました。
2社で頂いたお土産ですぴかぴか(新しい)
14.01.01 お土産.jpg
紅白餅と御福銭は、旗井神社で頂きました。
今日にでも焼いて食べてみようと思います(*^^*)
八幡社では、お菓子とかの他に、境内の銀杏の木から生った実のお守りも頂きました。
14.01.01 銀杏のお守り.jpg
14.01.01 銀杏のお守り2.jpg
若宮八幡社と、家内安全と書かれています。
もちろん、殻だけじゃなく中身が入ってる実です。
さっそく家の神棚に置きました(^-^)

午後からは、年賀状の返信を出してきて、夕方 初日の入を見ようと自転車で走り出しました。
14.01.01 041 初日の入.jpg
でも、またもや土手に上がる前に太陽が山脈に隠れちゃいましたorzバッド(下向き矢印)
高度が下がってくるとホント速いですねあせあせ(飛び散る汗)
14.01.01 044 初日の入・夕焼け.jpg
日没後、キレイなグラデーションの夕焼けを見ることが出来ましたぴかぴか(新しい)
富士山も薄っすら見えてました。
冬至のころと比べると、少し日が伸びてきたようですね(´▽`*)
実際はもっともっと暗かったけど、こんなに明るく写りましたひらめき
カメラの感度の良さにビビってます(笑)

昨日は春が来たかと思うほど暖かで穏やかな天気でしたけど、
今日は一変して(昨日の穏やかで清々しい気持ちを壊すような)寒爆風が吹き荒れてます(-"-)
どこへ行っても混んでるし、昨日頑張り過ぎたぶん、さて何をしようか←
posted by 和希 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 地元 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。