2014年08月22日

2年に1度の。。

車検が最近ありましたペン
2年前の8月にこのブログに書きましたが、あれからもう2年経っちゃったんですねぇ・・・
12.08.06 005 圧縮.JPG
今回も、代車は日産ティーダです。
12.08.06 008 圧縮.JPG
代車にしては豪華な車です(笑)
このドアの大きな開口。設計がよく考えられてますねひらめき
12.08.06 018 圧縮.JPG
室内も、このクラスにしてはかなり良く作りこんであります。
サイドブレーキをフット式にして、座席調整レバーをセンターに持ってくることで、シートが幅が広くてゆったりしてます(^-^)
シートの大きさだけだったら、3ナンバーセダンのそれと同じくらいの寛ぎ感でするんるん
12.08.06 014 圧縮.JPG
インパネには、メーカーオプションのナビ一体型のオーディオとかがあって、代車なのに、僕が乗ってる車よりもすごいのが付いてるのが何とも(^-^;)
スポーティーな3連メーターが、走りへのワクワク感を感じさせますグッド(上向き矢印)
12.08.06 011 圧縮.JPG
エンジンは、1,500tの4気筒。
軽い吹け上がりと、小気味いいCVTのおかげで、1,500tとは思えないくらいの元気いっぱいの走りをしてくれます(^o^)
スタートで少し多めにアクセルを踏み込むと、3,000rpmくらいを維持したまま、一定のGを感じながらグングン加速して行きます。
加速時のエンジン音もイイ方ですね。
気付けば60km/hくらい軽く超えてしまってたりしますダッシュ(走り出すさま)

ちょっと不満だったのは、パワステが電動式なので、油圧式に慣れた腕では違和感を感じることですね(´-ω-`)
常に重さが一定で(それも、何か引っかかってるような変な重さ)、路面やタイヤからの応答、例えばカーブを切った時のキックバックが伝わってこないのがかなり違和感でしたね。
それ以外は、全体的に良く出来た楽しい車だと思います。

ゆったりと遠乗りするというよりは、アクティブに毎日を楽しみたくなるような性格の車でしょうね車(セダン)

ちなみに、ティーダはモデルチェンジして、セダン型のラティオに一本化したけど、今度のはエンジンも3気筒の1,200tに落ちて、新型なのにショボくなったとの噂です。。

車屋さんが新型を納車に行って、旧型を引き取って乗って帰るとき、帰りの方がラクだっていうそうですからwww


posted by 和希 at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 車雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2年前のブログ覚えてるよ(^-^)

スポーティーなメーターがかっこいいなo(^-^)o
せっかくモデルチェンジしたのに走りにくくなったらダメだよね(苦笑)あれかな?低燃費仕様とかにしたらそうなっちゃったのかな?

代車で違う車に乗れる楽しみっていいよね(^ー^)
Posted by ひでっち at 2014年08月24日 18:25
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

容量節約のために、2年前の写真使い回しです(爆)
この車は、やっぱりしっかり作ってあるのか、結構多く走ってますよね(^-^)
メーターって個性が出ますよね☆

今の型は、燃費とかコスト削減を考えて貧弱エンジンになっちゃったんでしょうね(笑)

車の乗り比べって楽しいですよね(^-^)
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2014年08月24日 22:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。