初日の出に備えて昨夜は早く寝たつもりだったけど、近所の犬の咆哮、神社の花火の音や、夜通し吹いてた爆風の音で良く寝れませんでした(-"-)
でも、なんとか6時頃起きて、急いで支度をして、自転車で土手まで向かいました。
風は吹いてたけど、自転車で走れないほどじゃなかったです。

日の出の10分くらい前。
やっぱり土手の上に来ると風が強くて冷たかったです(>_<)

日の出時刻になりました。

ちょうど日の出の位置に雲が掛かってて、ちょい遅れ。。

そこからまた何分か待って、めっちゃ寒かったけど、やっと雲の上に出た太陽を拝めました



寒さに耐えられなくなったのか知らないけどw、もうこの頃になると帰り始めてる人が多かったです。

寝坊とかせずに、今年も無事に初日の出が拝めて良かったです(#^^#)
この日だけは早く起きるという(爆)

空気が澄んでいて、北の方には日光男体山とかもクッキリと綺麗に見えました。
見るからに寒そうです。。

南には富士山もこんなにクッキリと見ることが出来ました

寒爆風と戦いながら撮りました


帰りに、旗井神社にお参りして、お餅や甘酒を頂きました。
冷え切った身体に嬉しかったです

それからひとまず家に帰って朝食を済ませたり、年賀状のチェックをしたりして、
近くの八幡社へ初詣に。

ここがうちの氏神様だそうです。
お参りを済ませると、炊き出しをしていた方に豚汁を振舞って頂きました(^o^)
熱々で大きめの具材に味が良く染みてて美味しかったです

フーフーしながら食べました(笑)

神様のパワーが込められているようなお餅とミカンとお守り。
お餅は、明日の朝にでも焼いて食べてみようと思います(^-^)
昼食を済ませた後、雲も少し晴れてきて風も弱まってきたので、サイクリングに出かけました。

朝の場所とは違うけど、初日の入もちゃんと見届けました

当たり前のことだけど、方角とか暗さとか、色んなことが逆になる感覚が不思議でした。
さあ今年はどんな年になるでしょうか?
あるいは、どんな年を作りましょうか(^-^ )
今年もよろしくお願いします
