2015年10月04日

初秋のとちぎ花センターへ

この前の木曜日は、とちぎ花センターへドライブ車(セダン)
そんなに遠くなくて気軽に来れるけど、小山が増えてきて風景がずいぶん変わるので、リフレッシュできます(^-^)
15.10.01 とちぎ花センター 006 撮影場所.jpg
大花壇が秋の植物に変わっていました。
放送で音楽が流れていて、時々FFかジブリに出てきそうな音楽が流れることがあって、それがこの風景に合っています(^-^)
15.10.01 とちぎ花センター 011 黒真珠.jpg
花壇横のバラの植え込み、いろんな秋咲きのバラが咲いていました。
これは黒真珠。初めて見ましたねるんるん
15.10.01 とちぎ花センター 014 ツルバラと実.jpg
ツルバラも咲いていて、赤い実をたくさん付けている株もありました。
15.10.01 とちぎ花センター 015 バラと温室.jpg
バラの植え込み越しに、大温室が見えました。
庭を散策した後のお楽しみは、あの温室の中です(^ω^)
15.10.01 とちぎ花センター 025 ヘビウリ.jpg
温室の前に、今年もヘビウリが栽培されていて、リアルヘビのような実がぶら下がっていましたww

温室は、大人は入館料400円で年間パスポートが1,500円なので、ちょっと考えた末、年間パスポートを買いました。
これで、渡良瀬遊水地に遊びに行くついでとかに、いつでも気軽にここに来れるし(^-^)b
15.10.01 とちぎ花センター 026 危険な植物展.jpg
この時の企画展は、危険な植物展でした。
期間ギリギリだったので、どうしても見ておきたかったのです。
いかにも、入ってはいけないような物々しい演出ですが。。(^ω^;)
15.10.01 とちぎ花センター 031 ニチニチソウ.jpg
庭に普通に植えてある身近な草花、かなり有毒なものが多いんですね(;゚Д゚)
もっとも、食べたりしなければ危険は無いのですが(笑)
15.10.01 とちぎ花センター 071 三大有毒植物.jpg
この三種は、日本の超危険な植物だそうです。
こういうのがあるから、素人だし、山菜には手が出ないですね。
間違えたら命が無くなりますからね。。
15.10.01 とちぎ花センター 037 温室.jpg
おっかない植物を見た後は、熱帯雨林の森の中へ。
15.10.01 とちぎ花センター 041 温室内部.jpg
部屋に置いておくような見慣れた観葉植物が、ここでは大木のように育っています。
15.10.01 とちぎ花センター 045 温室内部.jpg
金属的で無機質な温室の天井と植物の緑が、不思議とマッチしていますぴかぴか(新しい)
15.10.01 とちぎ花センター 048 沢.jpg
温室内には、循環式でも滝があって、立派な沢も流れて、魚もいますぴかぴか(新しい)
まるで他の惑星に建てて人間が住めるようにしたドームの中にいるような想像が湧いてきます←
15.10.01 とちぎ花センター 049 イランイラン.jpg
アロマ精油でお気に入りの、イランイランの花が咲いていましたぴかぴか(新しい)
1輪だけでも、かなり香りましたね。
15.10.01 とちぎ花センター 052 チャンパカ.jpg
こちらはチャンパカ。
モクレンの仲間のようです。
香りが良いし、アロマ精油のカタログでしか見たことなかった花なので、少し感動しました(*^^*)
15.10.01 とちぎ花センター 061 大きな木.jpg
奥の方には、温室の天井に届くかと思うような大きな植物が生えています。
この木以外にも、タビビトノキというのがハンパなく大きかったです('Д')
15.10.01 とちぎ花センター 065 アアソウカイ.jpg
小さなトンネルを抜けると、そこは砂漠の植物の展示エリア。
この植物の名前にはウケましたwww
『アアソウカイ』
開き直りというか、ふてくされた感じの台詞のような名前がたまりません(^ω^*)
種明かしをすると、漢字で書くと「亜阿相界」で、アジアとアフリカの境界あたりという意味だそうですが、なんか狙ってる感がありますねw 昔の不良や暴走族が使うような(爆)

花センターに新しく出来た食堂でお昼を食べましたレストラン
アジフライ定食を頼んで、おかずも多いしご飯もたっぷりで、アジの尾びれが切ってあったという調理の丁寧さに感動です! とても美味しかったです(^o^)

帰りに、渡良瀬遊水地に寄ってサッと見てきました。
15.10.01 とちぎ花センター 074 渡良瀬遊水地.jpg
この前の台風18号の影響の大雨で、地内がほぼ冠水したそうですね。
子供広場の駐車場横に生えている木にも、こんなにハッキリと泥水の跡が残っていました。
軽く2mはあるでしょうか。
もっと見て回りたかったんですが、雨が降ってきたので後にすることにしました。

この続きは次回に('ω')ノ










posted by 和希 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。