
園内をイルミネーションで飾ったりライトアップするイベントを見ておきたかったのです。

夜道のドライブはちと不安だったけど無事に到着して、園内に入るとキラキラのイルミネーションが迎えてくれました


巨大な、とちはなちゃんのオブジェも

これは迫力がありました。

大花壇も、こんなに綺麗に装飾されて、普段の昼間とは違った印象を与えてくれました(*^^*)

足元に気を付けて花壇の階段を登り、温室の方向を眺めてみました

これは綺麗でしたね

上から見ると立体感が出て、建物の灯りも絵になるようでした。

外で冷えたら、暖かい温室のイルミネーションを見てみましょう。
イルミネーションは終わりましたが、
フラワークリスマス展は、12月27日までやってるそうです。

初めて見るので楽しみにしていたイルミネーションで飾り付けられた大温室内に入ると、ワクワクで鼓動が聞こえるようでしたo(^-^)o

大温室の天井から降り注ぐ青い光。
熱帯の植物が電飾されていて、暖かい空気と水の音が聞こえる中で、これは新鮮な感動でした(´▽`*)

岩場は暖かい光で飾られていて、胡蝶蘭をうまく引き立てているようでした。

天井に目をやると緑の光が照らしていて、まるで他の惑星の基地か、スペースコロニーの中にいるような想像力が湧いてきます(*^^*)

熱帯雨林のフロアが終わるあたり、ゼンマイか何かを模したようなネオンがありました。
ナウシカに出てくる腐海の植物のようにも見えますね。

砂漠のフロアでは、サボテンがそっくりそのまま電飾されていて面白かったです。

例のこの植物、いつもジワジワ来ます(笑)
名前を言うと、せっかくの感動がしらけてしまう感じですねwww
温室イルミネーション。
新鮮で面白かったです(^o^)丿
この後、ミニコンサートを見てきました。
ケーナ奏者のRenさんが来ていて、CDは持っていますが生で見て聴いたのは初めてだったので、こちらも感動です(●´ω`●)
アンデスの空気を確かに感じたような、とても良い音色でした。
いちごの唄 の他にも、明日へ という曲がとても良かったです。
またどこか近くでコンサートがあれば行ってみましょう

サボテンがそのままイルミネーションで飾られてるのが面白い(笑)
あと、アアソウカイ(笑)
本当、誰がつけたんだろうね(笑)
コメントありがとうございます☆
温室内でのイルミネーションというのが新鮮で良かったです☆彡
天候を気にせずに楽しめますし(*^^)v
ただ、開催日が少なかったのがもったいないですね。
植物の名前、ときどき面白いのありますね(笑)