今冬最初の雪が降りました

でも朝のうちからもうすでに雨に変わっていたので、ある程度以上は積もりませんでした。
でも、雨の降りも強かったし、風も強くてめちゃめちゃ寒かったので、雪搔きと例の冒険は雨が落ち着いてからすることにして、来客も無いし午前中はひたすら読書


午後には雨も止んできたので、お昼ご飯を食べてから家の駐車場と周りの道を雪搔きして、
その後は、雪山ハイキングに\(^o^)/
雨でかなり溶けてしまっていますが、出発です!

ここが登山道入り口(笑)
雪は無くても滑りやすいので注意です。

滑落注意の難所を登りきって、台地に来ました。

一枚岩の頂上は雨で綺麗に雪が無くなっていましたが、小ピークには、まだ雪が残っていました。

ここから尾根を縦走して、別のルートから下山しました。
ここも滑りやすかったです。

山の麓には、寒さに負けずロウバイが綺麗に咲いているのを見ることが出来ました

派手でなく、良い香りを漂わせながら楚々として咲いているのがとても好きです。
もっと厚く積もっていたら楽しいんですが、まぁ雪は無い方が日常生活が楽なので、すぐに溶けてしまって良かったです(笑)
あまり降らなかったとはいえ、結構白くなってて楽しい探検になったんじゃないでしょうか( ^-^)
雪が降って日常で困るのって雪かきとかしか思いつかないな。あ、あと車のタイヤを変えなきゃとか
まだ2月になってからもすごく寒くなるって思うと滅入りますね
雪山探検、途中でこけてケガとかしないようにね
ロウバイも冬を感じさせていいね(^ー^)
コメントありがとうございます☆
水分を含みすぎて滑りやすい雪で、少しハラハラでした(笑)
雪かきは難儀ですよね。
運動にはなりますけど←
水瓶座の月が一番寒いんですよね(`・ω・´)