2016年06月21日

夏至の日に思ったこと。

早いもので、今年ももう夏至が来ました☀
東京の日の出が4:25
日の入りが19:00という、昼の時間が14時間35分にもなるという日。
夏至16.06.21 016.jpg
18:45くらいに撮った太陽
午後から晴れてきて、夏至の日の夕陽が見れて良かったヽ(^。^)ノ

夏至。6月21日。
太陽黄経90度。
牡羊座が始まる3月21日。春分の日が太陽黄経0度なので、3ヶ月で90度移動したんですね。
秋分の日は太陽黄経180度。冬至の日は270度。

今の暦では一年の始まりは1月1日ということになってるけど、今の僕はあれには違和感ですね。
太陽の位置や昼と夜の長さ、作物栽培や生物の動きからしても、占星学の世界で言う牡羊座が始まる3月21日付近を1年の始まりにした方が自然じゃないですかね?
今の1月1日を12星座の暦に当てはめると、山羊座♑の月11日という半端な日になります。
混沌として安穏とした魚座♓の眠りの海から勢いよく飛び出してくる新しい命。
動き出した春が嬉しい反面、まだゆっくり寝ていたい気持ちと、動き出したくてウズウズする両方の気持ち。
この葛藤が、魚座♓から牡羊座♈に移行する時の世界観にピッタリです。
12星座のシンフォニア.jpg
先日ブックオフオンラインにログインしたら、あなたにおすすめの商品の中になんと12星座の音楽のCDが入っていました!
こんなのあればイイなぁとずっと思ってたのを分かってくれていたかのように←
他の本と併せて、迷わず買いました(^ω^)
星座の形を五線譜に当てはめて、星座の主要な星の位置から音を拾って作ったという。。
曲数も12曲。
牡羊座♈から始まり、最後は魚座♓で終わります。
牡羊座♈は命のブレイクスルーだからもっと元気な曲なのかと思ったけど、意外にも神秘的なしんみりとした印象でした。でも12星座の物語の本を思い返すと何となく分かるような気もします。
でもやっぱり僕には水瓶座♒の曲が合うようです(・ω・)ノ
12星座の最後になる魚座♓の曲は、旅を終えた命の終着地点を思わせる優しい安心する曲です。
海に還っていく川を思わせますね
ちょっとロマサガ2のエンディングでエピローグのシーンに似ているような印象。

今日は双子座♊の月32日。
明日からは蟹座の月です♋
posted by 和希 at 22:48| 埼玉 ☔| Comment(2) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
もう明るい時間が長い日が終わってたんですね
あと何ヶ月かすると薄暗い時間に起きて真っ暗な時間に帰らないといけないから、嫌だな〜(^-^;

そもそも1月1日を決めたの誰なんだろう?(笑)

俺はやっぱり天秤座を聴きたい
プラネタリウムを見ながら聴くといいかも
Posted by ひでっち at 2016年06月26日 21:05
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

そうですね。曇りや雨が多いから日が長いのが実感しにくかったですけど、もう昼間の時間が徐々に縮まってます。
夜は明るくてもいいので、日の出はゆっくりがいいです。
明るさで早く起こされたくないので(笑)

1月1日は誰が決めたんでしょうね??

プラネタリウム見ながらだと正にピッタリ合いますね!
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2016年06月28日 15:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。