
今年も、古河の花火大会に行ってきました

午前中に来客の用事など済ませて一息入れて


今年も泊まる予定でいたので早々とホテルを予約して確保しておきました(*^^)v
15時頃、古河駅周辺の道路は早くも混雑が始まっていたけど無事に宿の駐車場に停めてチェックイン🏨
ひと休みしたら近くのヨーカドーで早めの夕飯とおつまみとか買って宿で食べます。
屋上を開放して花火を見せてくれるサービスのおかげか、ヨーカドーの駐車場も満車で、駐車場入り口付近ではピリピリした空気が。。
早めの夕飯を食べたら、会場に向けて出発。
裏道を通りつつ歩いたけど、思った以上に人が多かったです(*_*)
その間にも、駐車場を探す沢山の車が迷走していました。

無事に会場に着くと、今度は場所探し💦
17時くらいだったけど、もうどこも座れないくらいにビッチリと場所取りがされていました(*_*)
どうにか見つけた平らな場所にシートを広げて占領宣言←
ビールがぬるくならないうちに乾杯です。

こんな緑豊かな土手で飲むのが新鮮(笑)
陽が傾いてきました。

暑さと湿気、生い茂る草木。まるでサバンナで見るような夕陽でした☀
下を見ると、トイレに並ぶ人の列がみるみるうちに長くなっていました。
早めに済ませてしまっておいて良かったです💦

薄暗くなり始めた空には爪跡のように細い月。
開始まであと少し。。
それから本を読んだりウトウトしたりして、どのくらい待ったでしょうか。
夜の闇があたりを覆い尽くしたころ。

始まりの花火が上がりました💥

いよいよ、古河花火大会の始まりです(^o^)

去年は会場じゃなく大利根カスリーン公園で見たから、2年ぶりの体感。

やはり近くで見る迫力は桁違いです。

輝く一瞬のアート。

夜空に咲く大輪の花。

残像が美しい花火。

晴れて良かった(´ω`*)

だんだんと演出が激しくなってきました


あたりが明るくなるほどの眩い光線


夢のようなひととき


玉数が桁違いにあります

そして三尺玉のおでまし。。




やはり三尺玉の炸裂音はヤバいですね\(◎o◎)/!
近くの三国橋で反響した音が、鈍い金属音になって帰ってきました。
観客の興奮もますますヒートアップ


終わりが近くなると出てくる花火。
百花繚乱という名前を付けてみました


ラストの演出、この後に締めの三尺玉が欲しかった……!!
なぜか今年は三尺玉が2発しか無かったように思います(´・ω・)
この後、大歓声と拍手が巻き起こり、皆さん一斉に片づけをして帰り始めました。
が、、、歩きでさえ、そう簡単に帰れるもんじゃありません。
土手の上が、凄まじい人の列(*_*)
見下ろした街の道路は、どこからこんなに人が集まったんだろうというくらいの、目を疑う光景が広がっていました。。
なんとか土手から階段で下りたら、なるべく裏道を探しつつ歩いて宿を目指しました。
混雑のために、50分くらいかかりましたね

宿に戻る途中、古河駅の様子が見えましたが、それはもう見るのも恐ろしい混雑具合でしたよ💦
入場規制かかっちゃって、いったいどのくらい時間がかかるんだろう?
古河〜栗橋だったら、電車に乗らずに、会場からそのまま4号線の方に土手を歩いた方が早かったりして(笑)
宿の前に来たら、戦いが終わった気分。
部屋に戻り、まずはシャワーで汗を流して大爽快

冷やしておいたビールとワインで乾杯です

夜も遅かったけど、焼き鳥とかおつまみが美味かったこと(*^-^)
翌朝はバイキングでした。
二日酔いも無く、朝からもりもり食べました(o^^o)
10時。荷物をまとめてチェックアウト。
また来年もここのホテルにしよう。
駅前の道路は、昨日の騒ぎが嘘のように静まり返っていました。
ただ、会場の土手は、ボランティアがゴミ拾いなどするんでしょうね。
それから、向かったのはとちぎ花センター


夏空に、サルビアの赤、コキアの緑のコントラストが綺麗でした。

今年も見事なヘビウリが実ってぶら下がっていました

大きなものは160cmにもなるようで。。
実からはキュウリやスイカのような爽やかな香りじゃなく、独特の生臭いにおいがします。
匂いまでヘビそのものだったりして(笑)

大温室では、ブラジルの植物展という、主に食虫植物を展示したコーナーが出来ていました。

様々な仕掛けで虫を捕えて栄養にする不思議な植物たち。
暑かったけど、常設展示の温室内へも。

イランイランの花が咲いていました。
甘くて爽やかでエキゾチックで、確かにアロマ精油のイランイランそのものです


池には蓮の花。
アンタレスという名前の品種だそうです!
花が赤ければその名前はピッタリだと思うんですが、でも紫も綺麗ですね。

ささやかな夏休みだったけど、
夕立などで天気が荒れることもなく計画通りに本当に良い条件で花火が見れて、緑に触れて気分転換も出来て、楽しい時間でしたヽ(^。^)ノ

花センター大温室でアンケートに答えたら、ベゴニアを頂きました。
2日間の記念にしたいと思います

写真とともに音まで聞こえてきそうです
すごくきれいな花火(^-^)
煙が見えないからちょうどいい風が吹いていたかな?
ニコちゃんマークの花火は上がった?
イランイランって名前が面白いね(笑)
花の形も面白い(笑)
蓮の花ってなんか癒されるね
見てても飽きないし(^∇^)
2日続けてきれいな「花」が見れて良かったね!
コメントありがとうございます☆
待ち時間と往復の歩き時間などかかって、かなり疲れましたが今年も大成功で終わって楽しめて本当に良かったです(^o^)
ビデオカメラで撮っておいたので、動画も見れるし写真にするのも簡単なんです♪
ほんの一瞬ですが、開く時は綺麗ですよね☆
僕らから見て花火の方へ風が吹いていたので、煙が捌けてくれてました。
絵文字みたいなスマイル顔の花火も上がりましたよ(^v^)
イランイラン。現地の言葉で「花の中の花」という意味だそうです。
催淫効果があります(笑)
ですね!蓮の花はまるで花火のような花です☆