2016年09月16日

2016年 9月の渡良瀬植物観察会🍂

久しぶりに、渡良瀬遊水地の植物観察会に参加してきました。
かれこれ、もう1年ぶりくらいになるかも知れないです(^-^;)
001 16.09.14 植物観察会 025 コブシの実.jpg
子供広場に集合して、まずはコブシの木の説明がありました。
やはり秋が近づいているんですね。
独特の実がぶら下がっているのが見えました。
002 16.09.14 植物観察会 001 こぶしの実と種.jpg
握りこぶしのような実を開いてみると、独特な芳香と共にオレンジ色の実が出てきます。
これをさらに剥いてみると、黒い種がありました。
この実は鳥が好きで、よく食べにくるそうです。
003 16.09.14 植物観察会 010 ワタラセツリフネソウ.jpg
続いて案内されたのは、駐車場横の荒れ地。
知らないと見向きもしない場所のようですが、ここにワタラセツリフネソウの群落があります。
004 16.09.14 植物観察会 009 ワタラセツリフネソウ.jpg
近づいてみるとこの通り、面白い形の花が咲いています
ツリフネソウという植物は普通に野山にありますが、これは別種なんだそうです。
005 16.09.14 植物観察会 013 イシミカワ.jpg
藪の中。ワタラセツリフネソウに混じって、イシミカワも沢山ありました。
タデ科の植物で、茎にびっしりと硬いトゲがあって、うっかり触るとダメージを喰らいますw
006 16.09.14 植物観察会 015 ノブドウの花.jpg
野生のブドウ。ノブドウもあちこちにあって花を咲かせています。
開花して間もなく花弁が落ちてしまうそうで、花を見つけるのは難しいです
花の蜜を目当てに、スズメバチが盛んにやってきてました。
007 16.09.14 植物観察会 021 ノブドウ.jpg
実を付けている株もありました。
でもまだ熟してはいないですね。
008 16.09.14 植物観察会 018 梶の木.jpg
谷中湖のコンクリート護岸を突き破って大木に育った植物が沢山あります。
これはカジノキというそうです。
青い方が熟す前の実で、熟すと果肉の付いた種が実を突き破って出てくるそうです。
クワ科の植物で、なんとなくそれっぽい感じもしますね。
009 16.09.14 植物観察会 026 ヒメクグ.jpg
再び広場の方に戻って、芝生広場を歩いていると、どこからともなく微かな甘い香りが。。
香りの元は足元の目立たない草。ヒメクグです。
カヤツリグサの仲間だからか、香りを持っていて、毟るとキンモクセイの花のような芳香を漂わせます。
010 16.09.14 植物観察会 029 スズメウリ.jpg
旧谷中村役場跡の方に歩いて行くと、藪の中にスズメウリの花を見つけました。
小さな星形の花で可愛かったです☆
ナイスネーミング
011 16.09.14 植物観察会 031 ツルマメ.jpg
藪の中のヨシやオギなどに絡みついて倒す勢いのツルマメ。
大豆の原種だそうですね。
食べても問題は無いそうですが、相当な量を取らなければお腹にたまらないですね(爆)
012 16.09.14 植物観察会 040 冒険道.jpg
旧谷中村役場跡の脇を通るとこんな冒険道が現れますが、観察会では少ししか入りません。
013 16.09.14 植物観察会 042 ヒガンバナ.jpg
道の脇には、ヒガンバナがポツポツと咲いていました。
派手に見えても何となく陰気な感じがしますね。
球根は猛毒ですし。
014 16.09.14 植物観察会 038 サクラタデ.jpg
湿気も多く、おびただしい数の蚊がブンブンしていて、決して快適な気分じゃなかったけど、サクラタデの花を見たら気分が変わりました。
小さな桜の花のようで、これは綺麗です
015 16.09.14 植物観察会 043 マイヅルテンナンショウ.jpg
奥に進むほどに蚊の数が多くなってきて、頑張って写真に撮ったマイヅルテンナンショウ。
コンニャク芋の仲間です。
初夏に不思議な花を咲かせて、これは実が熟している途中ですね。
そのうちこの緑のイボイボが赤に変わります。
花といい実といい、決して気持ちの良い感じのするものじゃありません
016 16.09.14 植物観察会 045 イノコヅチ.jpg
今回も変わった花が多かったですが、このイノコヅチも不思議な花ですね。
これで満開に花が咲いている状態だそうです。
こんな緑の花で虫にアピール出来るんでしょうかね??
秋が深まると、服やズボンにくっ付いて始末が悪いあの小さな種を付ける植物です。

高い湿気と蚊の大群に気分をやられましたが、久しぶりに参加出来て良かったです(^-^)
そして冒険心が刺激されてしまったので、後日、単独冒険を敢行してしまうことに…?
posted by 和希 at 21:18| 埼玉 ☔| Comment(0) | 渡良瀬遊水地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。