2016年10月30日

世界のスパイス展

この前の木曜日は、とちぎ花センターへ 世界のスパイス展を見に行ってきました🚗
鑑賞大温室の年間パスポートの期限が終了していたのでまた買い直して入館。
買っておけば、気が向いたときに気軽に行けますし♪
001 16.10.27 001 世界のスパイス展.jpg
002 16.10.27 002 世界のスパイス展.jpg
今回の企画展は、世界のスパイスがテーマ。
ハロウィンの時期らしい飾り付けも面白かったです🎃
003 16.10.27 036 世界のスパイス展.jpg
展示室には沢山のスパイスが、食べられる形にしたものと、植物のままの状態とで展示されていました。
実際に香りを嗅いでみることも出来るようになっていて。
スターアニスの香りはとてもイイですね(*´ω`*)
005 16.10.27 013 スパイスとカレー.jpg
カレーに使われるスパイスも詳しく解説がされていて、実際に生きたままの植物や、乾燥させて香りを良くした粉などが展示されていました。
008 16.10.27 011 カルダモン.jpg
カルダモン。
精油でもありますが、これも爽やかで香りが良いですね。
006 16.10.27 022 トウガラシ紹介コーナー.jpg
トウガラシの仲間の特設の展示場所が出来ていました
007 16.10.27 018 超危険なトウガラシ.jpg
世界最辛の1つ下という、兵器クラスの超危険なトウガラシもありました(;゚Д゚)
もう企画展は終了したから、これをこっそり齧って大変な目に遭う人は居なそうですが(爆)
知らないけど、口の中にベギラゴンを撃ち込まれた感じですかねww
009 16.10.27 025 香り当てクイズ.jpg
スパイスの香り嗅ぎ分けテストが出来るコーナーも。
額にはガネーシャ様
タイムとオレガノの嗅ぎ分けは難しいかも?
企画展の期間ギリギリだったけど、来ることが出来て良かったです(^-^;)
そのまま、常設展示の大温室内へ。
010 16.10.27 027 大温室内。オコウチョウの花。.jpg
窓が開かれていてかなり涼しくなっていたけど、オコウチョウが元気にオレンジ色の花を咲かせていました。
011 16.10.27 031 ディコリサンドラ.jpg
ディコリサンドラという植物の花。
高貴な趣です
012 16.10.27 029 イランイランの花.jpg
特徴的な花びらを広げて咲いていたのはイランイランの花。
この花から、甘い怪しい香りを放っています。
香水にも使われていますが、どうしてもこの精油の特徴である催淫効果のイメージが先に立ってしまいますね(//▽//)
精油になるとかなり強烈で、いちど嗅いだら忘れられなくなります

温室を出て、売店で花苗など買って帰りました🏠
posted by 和希 at 21:39| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。