2016年11月02日

利根スカイフェスティバル2016

この前の日曜日は、利根スカイフェスティバルに行ってきました。
去年は雨で行かなくて、2014年はナゼかひどく省略されて「利根フェスティバル」だったのです(笑)
だから実質3年ぶりかな?
001 16.10.30 スカイフェスティバル 001 未来館前のコスモス.jpg
会場まで歩く途中、コスモス畑を通ります。
だいぶ株が疲れてきた感じがしますけど、まだまだ鮮やかに咲き誇っています
002 16.10.30 スカイフェスティバル 004 セスナ.jpg
どこからか広報の音声。
見上げると、軽飛行機で放送していたんですね
聞きやすいようにか、ひとつひとつの音で区切って、かなりゆ〜っくりとした話し方で面白かったです(笑)
003 16.10.30 スカイフェスティバル 005 遺跡発掘跡.jpg
少し歩いたところでそろそろ土手に上がろうと思い、路地へ。
ここは2014年の夏に遺跡の見学会に来た場所です。
もうすっかり埋め立てられてしまっていました。
004 16.10.30 スカイフェスティバル 007 カラスウリ.jpg
短い秋だったけど、所どころに夏の名残と小さな秋を見つけました。
005 16.10.30 スカイフェスティバル 009 会場俯瞰.jpg
土手に上がってみると、熱気球が上がり、イベント感が湧いてきました
006 16.10.30 スカイフェスティバル 013 CH-47J.jpg
僕が来るのが遅かったから、自衛隊ヘリが飛来して着陸するところは見れなかったけど、今年も会場端に鎮座していました。
CH-47J
凄まじいエンジンスペックですね。
周りを一周してみようと思います(^ω^)
007 16.10.30 スカイフェスティバル 016 CH-47J.jpg
008 16.10.30 スカイフェスティバル 017 CH-47J.jpg
009 16.10.30 スカイフェスティバル 018 CH-47J.jpg
010 16.10.30 スカイフェスティバル 019 CH-47J.jpg
011 16.10.30 スカイフェスティバル 020 CH-47J.jpg
012 16.10.30 スカイフェスティバル 021 CH-47J.jpg
013 16.10.30 スカイフェスティバル 022 CH-47J.jpg
歩いて回るとそのデカさが実感をもって分かりました('◇')ゞ
どうもこれがスズメガの幼虫のイモムシに見えて仕方ありません(爆)

今年も移動動物園は来てるのかな?と思って見回すと、ありました
014 16.10.30 スカイフェスティバル 024 ヒヨコ.jpg
この日はけっこう寒かったので、ヒヨコに触ると温かかったですよ(#^^#)
ピヨピヨ言ってて可愛くてヤバかったです
016 16.10.30 スカイフェスティバル 026 モルモット.jpg
モルモットも沢山いました。
やっぱり臆病な動物だからか、触るとプイプイ鳴いて隠れようとする子が多かったですね。
017 16.10.30 スカイフェスティバル 027 モルモット.jpg
こんな立派な子もいました(^v^)
018 16.10.30 スカイフェスティバル 029 ウサギ.jpg
ウサギも来てました
ウサギも触ると温かいですよね
019 16.10.30 スカイフェスティバル 028 ウサギ.jpg
貫禄がある子。
でも毛皮が柔らかくて触り心地はとても良かったです(´ω`*)
この他にもミニブタや子ヤギも来ていて、大人気のコーナーでした。

動物たちに癒されて、今度は会場の東端に行ってみることに。
020 16.10.30 スカイフェスティバル 030 パトリオット発射台.jpg
今年も来ていました。
パトリオット発射機!
気球との対比が印象的でした。
021 16.10.30 スカイフェスティバル 036 パトリオット発射機.jpg
時々、砲台を回転させて見せるサービスをやっていました。
弾は入ってなかったと思いますが?笑
この利根川河川敷まで自走してきたんでしょうけど、途中で走ってるのを見たらビビりますね(爆)

そんなこんなで歩き回ってお昼に食べるものを買って、土手の適当な斜面に座って、ステージで繰り広げられている うどんの早食い大会を見ながら、買った巻き寿司のお弁当を食べたりして時間を使って、T4戦闘機による展示飛行を待っていました。。

12時40分くらい。
アナウンスが流れて、2機のT4が東側から接近してきました✈✈
022 T4展示飛行 01.jpg
詳しくは憶えてないから分からないけど、時速400km/h台だったと思います。
023 T4展示飛行 02.jpg
甲高い音を残して通過✈✈
024 T4展示飛行 03.jpg
どこからともなく、灯油のような匂いがしてきました。
ジェット燃料が燃えた後の匂いなんでしょうか。
この後、ぐるっと南の方で旋回してきて、速度を変えて同じように計3回通過しました。
2回目は200km/h台
3回目は500km/h台
さぁここから曲芸が始まるのか!と思いきや、、、
そのまま遠くに消えていき、終わりを告げるアナウンスが流れまして。。
えっ?!これで終わり(´・ω・)?
タダで見せてもらってるから文句は言えないけど、なんかかなり残念⤵

T4終わったんじゃ帰ろうか〜、と思い、土手の階段の方へ。
025 16.10.30 スカイフェスティバル 040 帰り際.jpg
CH-47Jの離陸も見たかったですが、2時間も待っていられないので帰ることに。
4年前の2012年の時には最初から最後までいたので、着陸から離陸までビデオに撮ってありますし✌
このイベント。ステージは忙しいようですが、空の見せものは待ち時間が長いのです。。
でも今年は雨じゃなくて無事に開催出来て良かったですね。

帰り道、小学校の頃の通学路を歩いて帰ってみました。
機動性重視でリュックを背負っていたので、あたかもランドセルのようにも感じられて懐かしい感覚が蘇りました。
当時はとても遠く思えた道も、今ではそんなに遠くないことが分かりました。
会場は賑やかでも、通学路だった住宅地はとても静かでした。
薄曇りの静かな秋の日。
歩いていると、小学生だった当時の空気感や感性が再現されたような透明な時間がありました。
posted by 和希 at 22:15| 埼玉 ☔| Comment(2) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
イモムシの画像もあったら面白かったな(笑)
ひよこやモルモットやウサギって触りやすい小動物だし、毛並みも触ると気持ちいいからいいね。ひよこはピヨピヨちょっとうるさいかもだけど(笑)
発射台(笑)1発ぐらい撃ってくれたら面白かったけどな( ̄∇ ̄)
スカイフェスティバルなのにうどんの早食いやってるのが笑えたよ(笑)
Posted by ひでっち at 2016年11月13日 19:30
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

小さい動物かわいいですよね(^-^)
ハムスターやラットもいたら面白かったのに(笑)

発射台は、どこかの国の方を向いていたかも知れないですよ←

うどんの早食いなのにアルマゲドンの歌が流れててちぐはぐでウケましたww
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2016年11月14日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。