めっきり冷え込む日が多くなって、庭木も良い感じに紅葉していました


濃い霧が出た日があって、朝起きてバルコニーから見た景色が幻想的でした。

外に出てみると、雲の巣に細かな水滴が付いているのを見つけて、思わず見入ってしまいました。

五色葉ナンテンの葉も赤くなり始めています。
この朝、とてもしっとりとした清浄な空気に包まれていました。
そして23日(水)。人馬の月(射手座宮)1日。
地元でケーナ奏者Renさんのコンサートに行ってきました。

古民家の造りがそうさせるのか、とても音の響きが良かったのを憶えています。
やはり生で聴くと良い音ですね

前から気になって欲しかった1stアルバムを買って、サインを頂いてきました(^-^)
ジュラルミンに金をメッキした、金ぴかのケーナの登場には驚きでしたね

ちなみにジュラルミンにメッキじゃなく、全て金で作った場合、20,000,000円ほどのケーナになるそうです(笑笑笑)
リャマの道 という曲が印象的でした。
そして次の日の24日(木)。
まさかそんなことがww って思って起きてみると、
真っ白な世界


11月の雪は54年ぶりとか?
柿の実に雪が積もるという、前代未聞の風景。
水捌けのいい場所には地味に積もってましたね。
運良くお店は定休日だったので助かりました。
外は気温0℃とか。読書とかして、止むのを待ってました


15時くらいになると空が明るく晴れ間も見えるように。
まだ完全に紅くなりきらないモミジの葉に積もる雪。

真っ赤に美しく紅葉していたハゼの葉が、雪でほとんど落とされてしまいました。。
キレイなのか残念なのか、色合いが鮮やかで不思議な光景でした。
雪から変わった雨も上がったので、防寒して自転車で散歩に行ってみたくなりました。

土手まで来てみました。

途中の道路には、ほとんど雪は無かったです。
路面が濡れていても、新しく交換したタイヤが優秀なのか、滑るような感じもしなくて転がり抵抗も軽くて快適に走って来れました。
土手の上はそんなに風は無かったですが、止まってるとものすごく寒かったです(>_<)
空気はクリアーでしたね。
大部分は人間の活動が汚した大気を雪が浄化してくれました。
前日に聴いたケーナの音色と雪景色がうまく合って、MP3プレーヤーで聴きながら見入ってしまいました。
紅葉と雪の融合って見れるものじゃないから、別の感覚だったでしょうね
これもスーパームーンの影響?だったりして(笑)
幻想的な風景にはケーナの響きが似合いますね!(^-^)
コメントありがとうございます☆
フライングし過ぎの雪でしたね。
埼玉では11月いっぱいは秋なので(笑)
ちなみに12月に25℃いった年もありましたよ(^ω^)
なるほど!ウルトラスーパームーンの影響とも。
雪とケーナがこんなに合うとは新鮮な発見でした(#^^#)