2017年09月27日

長き森の参道

菖蒲町にあるという、神明神社という場所に行ってきました。
001 17.09.21 007 神明神社.jpg
神社の駐車場は良く分からなかったので、そばにある鎮守の森公園の駐車場に停めさせてもらいました。
鳥居を潜って神域へ。
002 17.09.21 009 神明神社・参道.jpg
この神社。なんでも参道がとにかく長いとか。
話で聞いた時は、大げさだなぁと思ってましたが、生で見てみて本当だと分かりました(゜-゜)
この森の中に通っている参道をひたすら歩いて進みます。
004 17.09.21 016 神明神社.jpg003 17.09.21 011 神明神社.jpg
ようやく手水舎や社が見えてきました。
500mとありますが、参道の長さです。
最近は手入れがされていないのか、手水舎の水は出なくて枯れていて、拝殿も眠りについている感じで残念な印象を受けました。
005 17.09.21 014 神明神社.jpg
拝殿の周りには立派な木々があって、ここだけは生きている感じ。
他にも参拝に来た人がいたので少し安心しましたが、境内のメンテナンスを頑張って欲しいものです。
蚊が凄かったです💦
006 17.09.21 018 神明神社.jpg
帰り道。
再び長い参道を歩きます。
まるで古代から現代へと繋がる時空トンネルのような。。

近くには古墳もあるそうで、蚊が少なくなった時期にまた来てみましょう(^-^)

冒険に連れ出してくれたあの人に感謝
posted by 和希 at 22:09| 埼玉 ☔| Comment(0) | 郷土 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。