
神社の駐車場は良く分からなかったので、そばにある鎮守の森公園の駐車場に停めさせてもらいました。
鳥居を潜って神域へ。

この神社。なんでも参道がとにかく長いとか。
話で聞いた時は、大げさだなぁと思ってましたが、生で見てみて本当だと分かりました(゜-゜)
この森の中に通っている参道をひたすら歩いて進みます。


ようやく手水舎や社が見えてきました。
500mとありますが、参道の長さです。
最近は手入れがされていないのか、手水舎の水は出なくて枯れていて、拝殿も眠りについている感じで残念な印象を受けました。

拝殿の周りには立派な木々があって、ここだけは生きている感じ。
他にも参拝に来た人がいたので少し安心しましたが、境内のメンテナンスを頑張って欲しいものです。
蚊が凄かったです💦

帰り道。
再び長い参道を歩きます。
まるで古代から現代へと繋がる時空トンネルのような。。
近くには古墳もあるそうで、蚊が少なくなった時期にまた来てみましょう(^-^)
冒険に連れ出してくれたあの人に感謝

【関連する記事】