違う世界では1月1日と言って、新しい年が始まったようです

例によって早起きをして、土手まで日の出を見に行くことに🚲

6時50分。日の出間近です。

枯草の辺り一面、びっしりと霜が降りていました。

太陽が顔を出してきました


生まれたての太陽の光を浴びて駆け抜けてゆく列車


雲はあったけど、太陽の裏になる感じで、快晴並みのクリアな初日の出


初日の出の光を背に浴びて、北の方の山を見ました。
見るからに寒そうです


7:00になると、鉄橋を越えて、いよいよ光は強まります

やっぱり良いですね、初日の出。
寒い闇を照らし温めるのが体感できるという感動。
昨夜は寝られなかったけど、無理してでも来て良かった\(^-^)/

日の出を見た後は、すぐ近くにある旗井神社へ寄って初詣。

甘酒と紅白餅と御福銭を頂きました

知り合いの人にも会ってご挨拶して、
「今年は良い年になりそうですね。」「きっと良い年になりますよ。」
救われた気持ちです(^-^)

その後は、北下新井の八幡様へ🚲
昨夜は、2〜3キロ離れてるウチまで太鼓や鐘の音がガンガン響いてきてました。
今朝は全くひっそりとしていました。
初日の出も見れたし、初詣もしたし、朝早く届いた年賀状には、心強い見方からのメッセージ。
去年の嫌なことなんか忘れちまえだ(=゚ω゚)ノ
蠍座木星期。
仲間を表す第11ハウスを温めて、変容と再生を始めるぞ

今年は友達付き合いが充実して忙しくなってくる(^-^)
俺はいつも寝ちゃってるから見れないけど、一年で初めて上る太陽にいろんな思いをかけて見るんだろうね。
初詣行ってきたけど、こんなたくさんの人の願いって神様全部聞けるのかな〜って言う疑問に陥りました(笑)
来年は初日の出見ようかな(^ー^)
コメントありがとうございます☆
今年はあまり寒くなかったので快適に初日の出が見れましたけど、こんなに暖かかったっけ?って、一種拍子抜けしたような感覚でした(笑)
神様たち、個人的な強欲我欲・私利私欲は聴いていないみたいですよ(笑)