とちぎ花センターへ初花詣ドライブに行ってきました


空気は冷たかったですが、とても清々しい空気に包まれていました

売店を見て、見切り品のハナキリンを2鉢買いました。
お昼過ぎに着いたので、とちはなカフェでお昼を。

とちはなカフェに行く途中、立派なフラワーアレンジが

カフェもリニューアルされて、メニューが充実していました

カレーを食べて、奮発してデザートとコーヒーのセットも注文(^-^)


1,500円。自分を大切にしなくちゃね

食後は、とちはなドーム(鑑賞大温室)へ。

早春のフラワーアレンジ展が開催されています。
扉が開くと、土の匂いと花の香りが迎えてくれました。

色のテーマ別にガーデンが作られ、それぞれ個性があって面白いです


ピンクガーデンは可愛らしい感じ


オレンジガーデンはカントリー調で、落ち着いた大人の感じですね


イエローガーデン。
これは鮮やかで元気になれそうでした


ホワイトガーデン。
指一本触れるのも躊躇われるような、純粋で清楚な感じ。

ブルーガーデン。
これは綺麗でした


小動物や小人のオブジェも可愛くて良かったです(^-^)
これは面白い企画展でした


続いて、常設展示の大温室内へ。

どこからともなく、良い香り…
ドンベアという植物の花です。
アジサイを逆さまにしたような大きな花からは、まるでクッキーを焼いたような甘く香ばしい香りがしてました(*^^*)
これ本当です


大きな花はこっちにも。

ソランドラ・マキシマという、ナス科の植物の花です。
これは見事でしたね

かなり大きいですが、花の形はいかにもナス科の花。

少し進むと、オオミトケイソウの花も咲いていました。
これも見事ですね

こんな冬に咲くのは、やっぱり温室内が温かく保たれているからでしょうね。
そこからしばらく歩いて、砂漠のフロアも抜けたら、、

第2企画展示室では、おめでたい植物展


前回、シクラメンがずらっと並んでいた場所です。
お正月のおめでたいムード満点


アオキ。こういう意味付けがあるんですね(゜-゜)
不景気は、僕には無いですけどね♪
今回も、思い切って来て良かったです(^-^)
やっぱり三毳のパワーを感じられます

次は三毳山ハイキングかなo(^-^)o