2018年03月16日

まるでナウシカの世界

3月のある日。
茨城コースへドライブ

まず最初に一言主神社に寄ってお参り(^人^)
001 18.03.01 004 御神木.jpg
暖かくなり、御神木にも緑が蘇り始めました
002 18.03.01 002 カメムシ.jpg
その御神木に、ハートマークの付いたカメムシが
003 18.03.01 005 境内の森.jpg
境内の森。
004 18.03.01 008 杉の木.jpg
杉の木が何本も生えています。
僕は杉花粉と仲良くしているので、杉とハグしてきました
005 18.03.01 011 凛として.jpg
凛として清々しい森林浴が出来ました

お次は、茨城県自然博物館へ
006 18.03.01 013 変形菌展.jpg
今回の企画展は、なんと、変形菌です
不思議なイラストと写真の入り口から中へ。
007 18.03.01 016 変形菌展.jpg
大きなアリもいて、まるでナウシカの腐海の森!
ジクホコリという変形菌の超拡大模型だそうです。
これは塗装したのではなく、こういう金属光沢を持っているそうです。
008 18.03.01 018 変形菌.jpg
これでもまだ拡大模型ですが、イメージしやすく作られています。
009 18.03.01 019 変形菌曼荼羅.jpg
変形菌曼荼羅。
何とも言えない雰囲気で圧巻でした
010 18.03.01 022 変形菌の妖精.jpg
この子たちは、変形菌の妖精たち
それぞれの特徴をうまく捉えていますね。
011 18.03.01 020 迷路.jpg
変形菌になった気分が味わえる(?)迷路も設置されています。
012 18.03.01 034 迷路.jpg
変形菌の驚異の能力は後ほど(^ω^)
013 18.03.01 024 森の中の変形菌.jpg
変形菌。
聞きなれない単語ですが、野山や雑木林に普通に生息しているみたいです。
014 18.03.01 026 クビナガホコリ.jpg
クビナガホコリ。
015 18.03.01 029 ホソエノヌカホコリ.jpg
ホソエノヌカホコリ。
016 18.03.01 038 ツヤエリホコリ.jpg
ツヤエリホコリ。
この枯葉の上にちょんちょんと生えているのが変形菌です。
017 18.03.01 025 ジクホコリ.jpg
この状態は、胞子を飛ばす段階の、子実体というそう。
018 18.03.01 033 変形菌の生活環.jpg
たった1個の細胞で出来ていて、様々に変形して生活する不思議な生き物です。
移動もします。
019 18.03.01 036 変形菌ギャラリー.jpg
変形菌の写真集。
どれも美しいと思えて、不思議な気持ちになります。
020 18.03.01 037 まるで腐海.jpg
こちらは記念写真のコーナー。
ナウシカの腐海の森です
021 18.03.01 039 変形菌が迷路を解いた!?.jpg
さっき迷路のコーナーがありましたが、
022 18.03.01 040 変形菌が迷路を解く!.jpg
驚くなかれ。変形菌は迷路の最短距離を導き出してしまうという。
入口と出口にそれぞれ餌を置き、変形菌を迷路の中にバラバラに置いておくと、次第に広がって繋がり合い、最後は入口と出口を繋ぐ最短距離のルート上に吸収されて一本になってゆくという。
脳らしき組織は無いというからそれが驚きです(゜-゜)
023 18.03.01 045 ナウシカ原作.jpg
思った通り。ナウシカの展示がありました(^ω^)
024 18.03.01 043 ナウシカと変形菌.jpg
原作は読んだことないけど、変形菌も出てくるんですね!
025 18.03.01 044 ナウシカと変形菌.jpg
原作コミック。気になりますね(^-^)

不思議な森を抜けて、次は野外施設を散策。
026 18.03.01 049 野外施設の梅.jpg
白梅から漂う早春の香り
少し歩いて森の中に入ってみたところ、
027 18.03.01 050 これも変形菌?.jpg
これは変形菌じゃないですか??
028 18.03.01 052 これも変形菌?.jpg
これも変形菌?
今度行ったら、博物館の人に訊いてみようo(^-^)o

新しい発見を胸に、無事帰宅
029 18.03.01 053 神社の園芸店で買った植木.jpg
一言主神社に来ている園芸屋さんで買った植物(福袋)をお店に飾りました
posted by 和希 at 20:57| 埼玉 ☔| Comment(2) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほんと、ナウシカの腐海の森な感じですね。菌って目に見えないもので害のあるものってイメージがあるけど、きっとこれらにはなくてはならない物なんでしょうね。
こういう企画がないと変形菌のことなんて知る由もなく興味もわかないけど、いろいろ教えてもらうと山とか歩いてる時とか気にしちゃいますね(^_^)
ナウシカの原作コミック…気になる!
Posted by ひでっち at 2018年03月18日 20:26
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

そうですね。そもそも知る機会もなければ、名前自体を知らないでしょう。
こういう菌類が、健康的な土を支えているのかもしれないです(^-^)
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2018年03月19日 16:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。