2018年03月17日

昭和への思慕の念。その壱

思った。

昔は連絡は手紙や黒電話で間に合っていたのに、
現代の、友人間等での毎日のラインやメールのやり取りって本当に必要なこと?

そんな緊急性のある連絡が、四六時中あるんですか?

自分もその一人ではあるけど、人がスマホとかいじってるのを見ると寂しい気持ちが起こりますね。

人前ではなるべく触らないし見ないように心掛けているけど。

僕らが学生の時にはスマホやタブレットが無くて本当に良かった。


それとテレビ。

見なくなったというよりも、“見れなく”なった。
とにかく不快なの。
あれは、民衆を俗な次元に留めておくための撒き餌なんです。
上に上がって来られないように。

流行りもの、新しいものを追わない、知らないことで得られる幸せ。
情報を入れないことで初めて得られる、自分だけの豊かな時間。
posted by 和希 at 20:41| 埼玉 ☔| Comment(2) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうですね…
まあ、俺は文明の進化で人とのコミュニケーションをしやすくしたんだって思う
手紙や黒電話って本人と繋がるまでいくぶん時間はかかるから、これはこれで良かったんじゃない?
ただ、俺も人前ではなるべく携帯いじらないようにしてるよ。電車の中とか8割から9割の人がスマホ弄ってて、なんか悲しいなって思う
あと、やっぱり災害あった時には連絡とれる手段にしたいし、安心したいからね(^_^)

テレビっていえば、電気屋行って気がついたんだけど、今のテレビってAndroidになってYouTubeとか見れるんだね。進化してくねー。薄っぺらいし、ブラウン管テレビが懐かしくなるよ(^-^;)
Posted by ひでっち at 2018年03月18日 20:05
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

便利になったぶん、浅く無駄なやり取りや、余計な内容が増えてしまった傾向もあるかも知れません。
1文字の重みが無くなってきていますね。
それに、画面上の活字では、微妙な気持ちが伝わらないのと。。

テレビってそんな風になってきているんですね。

文明に依存する気持ちを、ひとつまたひとつ手放せていけたら好いなと最近は思い始めました。
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2018年03月19日 16:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。