とちぎ花センターのある三毳までドライブ
大花壇は植え替えられて新たな装いに
元気な色の花たち
イチゴを模った植え込みまであります
ロックガーデンの方に行ってみると、クリスマスローズが咲いていました。
花弁のように見えるのはガク。
ガクが落ちない植物ということで、「学」が落ちない と、学業の縁起物でもあるそうです。
今回の企画展はというと、『華麗なる花の貴婦人たち』です。
カフェの横にも、貴族なしつらえがしてあります。
これは楽しみですね
大温室の前に来て。
この壁のような植え込みもお見事
大温室への扉が開くと、さっそく見事な胡蝶蘭が迎えてくれます。
受付をして、大温室の中へ。
まるで西洋のお城のような展示が。
正面に目をやると、これはこれは見事ですね
このしつらえがとても印象に残りました(#^.^#)
花がそのまま絵画になったようなしつらえ
素晴らしい歓迎ですね。
見ているだけでセレブになった気分に(笑)
もちろん、全て本物の生きている蘭です。
ハート型に仕立てられた蘭も
これは欲しいと思いました(^-^)
僕の語彙力の乏しさでは、この展示の素晴らしさの幾分も伝えられませんが、とにかく素晴らしかったです
続いては通常展示の温室内へ。
ニオイバンマツリの花が咲いていて、爽やかで甘い、とても良い香りが漂っていました
滝の近くには、エアプランツの仲間を集めて作った不思議な球体がぶら下がっています
砂漠のフロアも抜けて、最後の第二展示室には、シロバナカタクリが花を付けていました。
カタクリの花の色は、通常は桃色と薄紫色の間くらい。
白い花は、一説には、数万株に1つしか咲かないそうで、大変貴重なカタクリですね
第二展示室を抜けて、再び企画展フロアへ。
今回の企画展は素晴らしくて、帰るのが名残惜しいですが。。
駐車場のところには、早い種類の桜が咲いていました
やっぱり三毳の地はパワーもあって良いですね\(^o^)/