2018年04月02日

心穏やかに過ごす秘訣♪

心が安らぐ、社会からの逃避( ^-^)/~~~

なるべく、予定は入れない。

なるべく、やたらなお付き合いはしない。

良い意味で他人に無関心になる。
これはSNSを辞めることで相当に楽に。
広報目的でもない、個人のツイッター。
意味無いからとうの昔にやめた。
そんな繋がり要らないじゃん。
SNSで繋がって友達だと思っている人たち、あなたが入院して、見舞いに来てくれる人は何人いますか?
そもそも要らない人たちなんですよ。

流行りのインスタグラムもやらない。
つまらない承認欲求を他人に満たして貰わなくても、自分で好評価するから。
良く撮れた写真を部屋に飾ればそれで満足だ。

ネット断捨離ですよ。
好きな人と、信頼できる友人が数名いれば、やたらな薄い繋がりは要らないな。
メール等も、乗り気じゃなければ放置。無理して返さない。

そして、テレビとか色んなメディア等、自分の意志を持たない民衆が従うだけの世間的な情報は遮蔽する。

HSPの気がある僕にとって、
大切な1日1日を平穏に過ごす秘訣はこれです。
17.03.30 004 御神ニャン.jpg
付き合い悪くてけっこう(=゚ω゚)ノ
「殻に籠っている」とか言って、そこを無理に抉じ開けようとする奴は友達じゃないし。
posted by 和希 at 10:41| 埼玉 ☔| Comment(4) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんだか、今の僕のココロに響く言葉です(^_^;)
承認欲求、、人よりは少ないであろうと思ってSNSやってますが
やっぱりコメント欲しい!とか気にしてる自分が居る時点でそういう欲に支配されてるんだなと感じます。。

人にどう思われるかに疲れてきまして
最近はナチュラルな自分で生きて行くにはをよく考えていますね
Posted by ユウ at 2018年04月09日 00:40
>>ユウさん
コメントありがとうございます。

そうでしたか^ ^
SNSは依存性と中毒性があることを身をもって知りました。
今ではそれよりも現実で楽しいことを見つけたので、ログインすらしないほどSNSは面倒なものになってしまいました\(^^)/
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2018年04月13日 10:54
俺もカズくんに同感ですね(^.^)
広く浅くより、狭く深くの方が絶対長く付き合えるし、お互いのことをよく知ってもらえるいい関係になれると思う
前にやってたSNSを思い出すと、こんな疲れることしてたんだなって思うよ
今の職場でも人間関係大変なのに、それ以外でたくさんの人を干渉するのは疲れます。。
楽に生きたいですね(^_^)
Posted by ひでっち at 2018年04月17日 19:46
>> ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

本当にそうですね。
広く浅くは、誰とも友達でないとも言えます。

SNSは、離れてみると、その通り本当に疲れることをしていたんだなと、自分で驚きますね。
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2018年04月23日 20:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。