先日。呼ばれて、夏らしくバーベキューというものをやりました。
明るくて酒が入っていないうちは、周りの“氣”の状態も良かったんですがね。。
陽が落ちて暗くなり、皆が酒が入ってくる頃からだんだんと変な氣が覆ってきましたヽ(``;)
その時に激しく思ったこと。
『酒場で相談はしてはいけない。』
飲んでいない人でも、夜は物事を良い方へ向かわせる思考が鈍くなっている。
お酒が入っている人は、なおさら正常な思考からブレている。
僕はアルコール耐性はある方だけど、飲まないで済むなら飲まない派。アルコールは蓄積毒でもあるし。
今はノンアル飲料という便利なものがあるから、風味や喉越しだけで充分なのだ。
皆さんも、居酒屋とかで安酒を飲んで駄弁っている人を見たら、会話を聞いてみてください。
飲んでいる人がいかに正常な思考を失っているか、良く分かりますよ。
飲んでる時は、場を盛り上げようと笑わせるように考えてますね(^.^)
お酒飲まない人も、その場の雰囲気が好きって言う人がいるから、なるべく崩したくないです(o^-^)
コメントありがとうございます☆
あの夜は、マジで酷いもんでした。
相談っていうよりも、途中から 取り調べされてるみたいな状態になって、一方的にあーだこーだ言われて、心をかき乱されました。