2018年08月14日

日暮れ後の酒の席に潜む危険。

先日。呼ばれて、夏らしくバーベキューというものをやりました。
明るくて酒が入っていないうちは、周りの“氣”の状態も良かったんですがね。。
陽が落ちて暗くなり、皆が酒が入ってくる頃からだんだんと変な氣が覆ってきましたヽ(``;)

その時に激しく思ったこと。

『酒場で相談はしてはいけない。』
飲んでいない人でも、夜は物事を良い方へ向かわせる思考が鈍くなっている。
お酒が入っている人は、なおさら正常な思考からブレている。

僕はアルコール耐性はある方だけど、飲まないで済むなら飲まない派。アルコールは蓄積毒でもあるし。
今はノンアル飲料という便利なものがあるから、風味や喉越しだけで充分なのだ。

皆さんも、居酒屋とかで安酒を飲んで駄弁っている人を見たら、会話を聞いてみてください。
飲んでいる人がいかに正常な思考を失っているか、良く分かりますよ。
posted by 和希 at 17:21| 埼玉 ☔| Comment(2) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お酒って思考能力を低下させるから、強い人ならいいんだろうけど、酔いやすい人には相談ごとなどの重いこと言われても何も浮かばないんだろうね。まあ、俺も後者の方だから飲んでる時は絶対相談されません(笑)
飲んでる時は、場を盛り上げようと笑わせるように考えてますね(^.^)
お酒飲まない人も、その場の雰囲気が好きって言う人がいるから、なるべく崩したくないです(o^-^)
Posted by ひでっち at 2018年09月02日 18:35
>>ひでっちさん
コメントありがとうございます☆

あの夜は、マジで酷いもんでした。
相談っていうよりも、途中から 取り調べされてるみたいな状態になって、一方的にあーだこーだ言われて、心をかき乱されました。
Posted by 和ちゃん先生(和希) at 2018年09月24日 21:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。