再建された立派な大鳥居です。
関東でもかなり古い由緒ある神社のようです。
参道脇には、寄附をなさった方たちの御芳名が掲げられています。
少し進んだところで左に折れてみます。
小さな鳥居があり、
案内版があります。
天光之池と名前が付けられた池。
水がちょっと枯れている感じもしますが、不思議な氣が漂っています。
ここは昔の貝塚だったそうですね。
参道に戻って、いよいよ参拝。
手水舎は水がポタポタ程度にしか流れていません。。
心を整えて参拝(^人^)
大きな拝殿です。
拝殿の向かいには神楽殿。
建て替えの計画が進んでいるようです。
そばには立派な木が。
その木を通り越して進むと、森の中に八幡社があります。
一気に雰囲気が変わる感じでした。
まるで「千と千尋の神隠し」のような趣です。
ジブリ繋がりで、こちらはナウシカのエンディングのラストの一場面のような。
切り株から左に目を移すと、また鳥居があり、森の中へ行けるようです。
入ってみます。
森の中には小さな祠が点在しています。
こちらの稲荷社にも参拝。
強い寒風も、森の木々が和らげてくれています。
時折、電車の音が聞こえて、ここも「千と千尋」みたいな感じです。
途中、森の中の道の分岐を真っ直ぐ進むと、神明社があります。
こちらにも参拝(^人^)
森の中の道は続きます。
寒かったですが、木々のそよぎが心地良かったです。
葉が陽光を受けてキラキラと。
森の出口が見えてきました。
参道右手の、広くなっている場所に出ました。
森から出た後は、視界が眩しいほど(^-^;)
杉の木が、花粉を蓄え始めています。
沢山の絵馬がかけられている一角。
本殿を裏から見てみるとこんな建物です。
立派です。
最後に、諏訪神社を参拝。
ここは暖かくてパワーもありました(#^^#)
揺るぎない感じ。
とても良い参拝が出来ましたヽ(^o^)丿
車で15分程度のところに、こういう素敵な神社があるのは心強いですね!