2017年10月04日

秋晴れ。浄化とパワーアップ✨

ある日。
朝起きた時からずっと一言主神社に行きたいというか、呼ばれている気がして参拝を決行
001 17.09.29 004 一言主神社.jpg
素晴らしく快晴
無事に到着すると、とてもほっとして安心感が湧いてきました(´ω`*)
002 17.09.29 003 一言主神社.jpg
境内に、夏の名残のサルスベリ
003 17.09.29 012 一言主神社.jpg
気持ちを込めて参拝(^人^)
この日は参拝のカップルが目に付いた気がします。
僕らも二人の幸せを祈って(^-^)
004 17.09.29 009 一言主神社.jpg
本殿裏にもお参りします。
なんと強い気でしょう
005 17.09.29 007 一言主神社.jpg
悪しきものや邪気を焼き尽くしてもらうのをイメージして、暑くなるまでしばらく本殿越しの陽光を浴びていました
そして自分の周りが黄金色のオーラで包まれて守られるのをイメージ
006 17.09.29 013 一言主神社.jpg
それにしても良い参拝でした(^-^)
帰ってきてお昼を食べてひと休みしていたら、急にセンチメンタルな気持ちになって泣きましたが、きっとカタルシスが起きて浄化されたんだと思います。
帰りの運転中では危ないから、神様が時間を調整してくれたわけ。

この日神社に行くのは誰にも言ってないのに、ただ一人見えていた人がいます(゜-゜)驚

『今日神社行ってたの?私たちのために行ってくれたのね。』
posted by 和希 at 22:02| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月03日

なんでもないような秋の日@地元

この前の木曜日は、友達と遊んで。
稲刈り以来なので、1ヵ月ぶりになります。

まずブックオフとかに行って宝探し
せっかく30%オフ券がありましたのでね(笑)
しばらく本屋にいてお腹も空いてきたので、次は地元の古民家でお昼に🍴
001 17.09.28 004 古民家.jpg
あまり教えたくない古民家ギャラリーです。
こちらは裏庭。昔からずっとそのままの造りがいいですね。
002 17.09.28 001 古民家.jpg
木曜日だけ、日替わりのランチをやっています。
カレーは普通でしたかね。。
前回食べた和食の定食は美味しかったです(^-^)
これで600円。
もちろんコーヒーや紅茶でお茶だけしてくるのも大丈夫です☕
003 17.09.28 005 小さい秋みつけた.jpg
古民家の周りは、のどかな田園風景が広がっています。
写真奥に、鶴ヶ塚古墳があります。
中学の時に歩いて回りました。また個人的にふるさと探訪をしてみたいです。
004 17.09.28 006 加須未来館周辺のコスモス.jpg
食後は、加須未来館へ
周りの休耕田を利用して、コスモス畑をやっています
一面の色とりどりの花たち
005 17.09.28 007 キンモクセイ.jpg
キンモクセイの花が、早くも散り始めて。。。
今年は落花が早かったような気がします。
せっかくの良い香りをもっと長く楽しめないものでしょうか(´・ω・`)
006 17.09.28 008 加須未来館.jpg
土手に上がる階段の横には、こびとの森のようなドウダンツツジ。
この後、加須未来館に少し寄って帰りました。
この頃はコンセプトやカラーがぼやけてきてしまい、なんとなく児童館の延長のような感じになっています。
宇宙や未来をテーマにするのなら、もっと思い切って星の館みたいにしてしまうとか。
星占いの講義をやるなら、僕が行きますよ(=゚ω゚)ノ
posted by 和希 at 21:34| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山、草むら、水辺を満喫。

ある日、思い立ってドライブに。
まずはとちぎ花センターから🌷
001 17.09.26 011 不思議な植物展第二章.jpg
前回に引き続き、不思議な植物展の企画展。
002 17.09.26 001 ヘンテコ植物城パート2.jpg
前回、続編があるような気がしていたとおり、これは第二章です。
003 17.09.26 002 モダマ.jpg
謎解きをしながら進んでいきます。
モダマの種。これは触り心地が良かったですね(^-^)
004 17.09.26 004 ヘンテコ植物.jpg
名前は忘れてしまいましたが、シルバーのモフモフの葉っぱの植物。
多肉の塊から茎が伸びていました。

今回も王様からプレゼントの引換券をもらって、次は通常展示の温室へ。
005 17.09.26 006 オコウチョウ.jpg
見上げればオコウチョウの鮮やかなオレンジ✨
006 17.09.26 007 ドラゴンフルーツ.jpg
ドラゴンフルーツが実っています❗️
007 17.09.26 008 ドラゴンフルーツ.jpg
こんな風に実が付くんですね。
どんな味がするんだろう…❓
008 17.09.26 009 せせらぎ.jpg
温室内には小川のせせらぎも
黒い葉の植物もここではオシャレですね
009 17.09.26 010 アンタレス.jpg
小さな湖に、アンタレスという品種のハス
このあと、砂漠のフロアや、野外の花壇や売店を見たりして、三毳山の気を吸い込んで、お昼には隣の円仁庵さんでお蕎麦を食べて元気チャージ

せっかくの通り道なので、渡良瀬遊水地に寄り道
ちょうど気になっていたものもあって。
010 17.09.26 016 ワタラセツリフネソウ.jpg
この時期に咲くワタラセツリフネソウです。
今年も良く咲いていました
011 17.09.26 018 ワタラセツリフネソウ.jpg
あちこちに群生地があるんですが、写真にも写っているように、とにかくアメリカシロヒトリの幼虫が大発生していて辟易しました。
ウォッチングタワーの天辺にまでウジャウジャいるというありさまで💦

キモさに耐えかねて車に逃げ込み、次は羽生の水郷公園へ
012 17.09.26 019 羽生水郷公園.jpg
夕暮れ迫っていましたが、池の周りを散策。
013 17.09.26 020 羽生水郷公園・カルガモ.jpg
カルガモが仲良く2羽で。
まるで僕らのように(^-^)
014 17.09.26 022 羽生水郷公園.jpg
風情のある水辺も残っています。
015 17.09.26 023 羽生水郷公園.jpg
ゆるキャラのイベントの時とは大違いの、とても静かな水辺の広場です。
016 17.09.26 024 羽生水郷公園.jpg
あの島に行ってみたい気持ちが起きました。

思い付きで出かけて、たっぷり1日遊んじゃいました(^ω^)
自由になれた時間とかあったことに感謝❗️
あと、一緒に行けた相手がいたことにも✨
posted by 和希 at 11:24| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。