2017年07月09日

一言主神社の七夕🎋

木曜日は、いつもの茨城方面のコースへドライブ
途中。境町の国道354号線、下小橋の信号付近からずっと渋滞が起きていて足止めを食いました。
こりゃ諦めて帰ろうか?とも思いましたが、以前に迂回したことのある道を思い出して、迂回しても渋滞しててダメだったら帰ろうと判断。
迂回ルートには車はほとんど無く、少し走ったところで国道354号線に復帰したところ、見事に渋滞は無いどころか、後続の車もいないというありさまw
迂回大成功(^^♪
我ながら、冴えてましたね
001 17.07.06 033 一言主神社の七夕.jpg
それからは順調に走り、無事に一言主神社に到着です。
002 17.07.06 002 一言主神社の七夕.jpg
見事な七夕の飾り
風で揺れて、涼しげな音がしていました。
迂回ルートを思い出したり閃いたのも、一言主神社の神様が導いてくれたような気がしてなりません。
003 17.07.06 004 一言主神社.jpg
境内は気がキレイで、空気が軽いんです。
004 17.07.06 030 一言主神社の七夕.jpg
今年は夏越祭には参加できなかったですが、まだ茅の輪が設置されていたので気持ちを込めて潜ります。
茅の輪の両脇には七夕飾り。
短冊をかけている方がいました。
無事に来られたことをはじめ、気持ちを込めて参拝しました(^人^)
005 17.07.06 018 境内の森.jpg
本殿裏の森。
とても涼しいです
006 17.07.06 025 境内の森.jpg
ずっと佇んでいたくなるような木漏れ日の美しさ
強い神気に溢れています。
007 17.07.06 039 茅の輪守り.jpg
夏越祭では無償で頂けた茅の輪守。
この日は有料ですが買ってきました。
有料のおかげでまだ残っていたのかも知れません(^ω^)
帰るとさっそく自宅とお店の玄関の茅の輪守を祀り替えました。
邪悪なものを通さない輪◎
008 17.07.06 036 昆虫展準備中.jpg
神社の後は、茨城県自然博物館に。
企画展準備の最終段階でした。
009 17.07.06 038 昆虫展準備中.jpg
この記事を書いたのが9日ですから、すでに始まってますね(笑)
010 17.07.06 037 昆虫展準備中.jpg
昆虫の企画展。
入口の演出も面白くて、夏休みらしいですね
またどんな工夫を凝らした展示なのか、とても楽しみです
posted by 和希 at 21:52| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月26日

茅の輪くぐり

ある日。
お客さんの希望で、一言主神社にお連れしました
001 17.06.23 006 一言主神社.jpg
夏越祭に向けて、神社参道には茅の輪が設置されています◎
半年間の罪穢れ(笑)を払うためにくぐらせて頂きました。
002 17.06.23 001 一言主神社.jpg
参拝を済ませたら、御神木や御神水のある本殿裏に行き。
外がかなり蒸し暑くても、ここだけは空気が軽くて涼しいんです
003 17.06.23 003 一言主神社.jpg
境内の木々の下にいると、とても安心感が湧いてきます。
お客さんもとても気に入ってくれたようで良かった(#^^#)
posted by 和希 at 12:41| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月25日

青き調和

駐車場の関係で前回行けなかった菖蒲町のしらさぎ公園へ。
001 17.06.22 008 しらさぎ公園.jpg
ここを見ないと、青の三角地点クリアとならないのです(笑)
002 17.06.22 007 しらさぎ公園.jpg
ラベンダー山があり、小高いところに石が立っているのが見えますね。
あそこがラベンダー山の山頂です。
003 17.06.22 004 しらさぎ公園.jpg
爽やかな香りに包まれながら出発o(^-^)o
004 17.06.22 010 しらさぎ公園.jpg
意外な急勾配に驚きながら無事に山頂へ(^O^)/
下から風が吹き上げて、絶えず香りが送られてきます
山頂の一枚岩には乗れるけど、その後どうなっても知りません(笑)
005 17.06.22 012 しらさぎ公園・雑木林.jpg
山頂の後、道なりに進むと雑木林を抜けていくルートが現れます。
006 17.06.22 014 しらさぎ公園.jpg
なだらかに下ると、斜面にはアジサイが咲いていて涼しげ
007 17.06.22 015 しらさぎ公園・蓮の花.jpg
池にはハスの花がぽつぽつと
この日は強めの風が吹いていましたね。
008 17.06.22 021 菖蒲総合支所.jpg
その後、菖蒲総合支所に向かい。
天然石屋さんで前回作ってもらったブレスレットが少しキツいので、手直しをお願いに。
009 17.06.22 025 菖蒲総合支所・ラベンダー.jpg
お店に行って希望を伝えて、出来上がるまでしばし。。
010 青きトライン.jpg
こんな風に出来上がり
爽やかな青色。青い色を蒸着させてある水晶です
単色で組んでも良かったんですが、アクセント的にロンデルなどを入れて、メタリックな水瓶座のイメージにしました(#^^#)
3点調和のトライン。
菖蒲城址アヤメ園。菖蒲総合支所。しらさぎ公園。
青の三角地点のパワーを集めています←
posted by 和希 at 21:25| 埼玉 ☔| Comment(0) | お出掛け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。