2013年10月19日

台風一過〜久しぶりのサイクリング

この前の木曜日は、台風一過の晴天晴れ
午前中に雑用を済ませて、午後からサイクリングに行ってきましたo(^-^)o
最近運動不足でちょっと体脂肪が増えた気がするので、出発前にヘルシアコーヒーを飲んで喫茶店
比較的 運動量の多いサイクリングですから、効果があることを期待しつつww

初めに、うちの近くの神社に寄ってお参り(^人^)
13.10.17 003 若宮八幡社.JPG
秋季例大祭が10月15日とかにある(あった)らしいですね。
木の枝が刈られててスッキリとしてましたぴかぴか(新しい)
手水舎の水が水道水なのが残念ですけどね。

そこから少し走って、カスリーン公園に到着位置情報
13.10.17 004 カスリン公園.JPG
水防センターのある斜面に、木が何本も植樹されてました。
良く見ると、それぞれの根元の木の札に名前が書いてあるようです。
ここの急坂(横に舗装の道が2本)はめんどくさいけど、降りて転がして登って行きます←ヘタレw
13.10.17 009 利根川.JPG
埼玉大橋を潜って上がった付近。
下の草むらは、台風による増水でぺちゃんこになったんでしょうか。
太平山とか、山がキレイに見えてましたグッド(上向き矢印)

今、小説・ハックルベリーフィンの冒険を読んでるんですが、この利根川の川幅の何倍もあるミシシッピー川を筏で下って行くなんて恐ろしいですね(*_*)
「このあたりの川幅はおそろしく広く__ときには1マイル半もあった。」とか書かれているところもありますしあせあせ(飛び散る汗)
1マイル半って言ったら、約2.4qでしょうか。。
13.10.17 010 利根川.JPG
少し進んで、毎年、ジャンボこいのぼりを揚げる付近の河川敷です。
赤城山もキレイに見えてました☆

羽生のスカイスポーツ公園で一休み(^-^;)
(風立ちぬの影響で)買っておいたシベリアを食べました(o^^o)
300kcalくらいあるけど、サイクリングならあっという間に消費してしまうでしょうし手(グー)
13.10.17 012 スカイスポーツ公園.JPG
ここには本物のレシプロ機が展示してあります(*^^*)
水平対向6気筒で8,000ccくらいあるんだったかな?
ここの河川敷では、よくグライダーを飛ばしたりしてます飛行機
グーグルアースとかで見ると良く分かるんですが、公園自体が飛行機の形に見えるようにもなってますひらめき

工事用のダンプが多くてうるさいのが気になりますけど、風立ちぬの余韻に耽りたい方はぜひどうぞるんるん
posted by 和希 at 22:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

高気圧サイクリング

更新が遅くなってしまいましたが(^-^;)
先週の木曜日はカラッと晴れてたので、午後から自転車で走ってきましたるんるん
13.06.27 高気圧サイクリング 002 @圧縮.JPG
宇都宮線のガードを潜って土手に上がります。
空気が澄んでて見晴らしが良くなってました晴れ
13.06.27 高気圧サイクリング 009 @圧縮.JPG
河川敷側のサイクリングロードです。
向こうが見えないほどに草が伸びてきました右斜め上
この草の壁のすぐ横を、大型のダンプとかが爆音を上げて走ってますが、こちら側が見えてないとなると、考えると怖いですね(;´・ω・)
こんな仮の間に合わせのサイクリングロードじゃなく、土手の上を走れるちゃんとした道を整備して欲しいものですexclamation
13.06.27 高気圧サイクリング 010 @圧縮.JPG
草の壁の正面に立つと、見えるのは夏空と雲晴れ曇り
オオヨシキリが盛んに囀ってましたるんるん

そこからちょっと走って、加須未来館で飲み物休憩手(チョキ)
13.06.27 高気圧サイクリング 016 @圧縮.JPG
ラベンダーが満開に咲き誇ってて、いい香りが漂ってましたぴかぴか(新しい)
13.06.27 高気圧サイクリング 019 @圧縮.JPG
このラベンダーは、ラバンディン・グロッソですね☆
蜂たちが蜜を集めて盛んに飛び交ってましたiモード(枠付き)
13.06.27 高気圧サイクリング 023 @圧縮.JPG
下に見えるのは、新しく出来た 利根川こども館です。
もっと西にあった児童館が土手の拡張工事にかかってしまったので、ここに新しく建てたそうです。
でも、遊具とかはとても簡略化されちゃいましたねあせあせ(飛び散る汗)

一休みして出発o(^-^)o
13.06.27 高気圧サイクリング 024 @圧縮.JPG
新しく発掘調査をやってる場所がありました。
何が出るか興味ありますけど、夏は大変そうです(~o~)あせあせ(飛び散る汗)

そこからさらに西に行って、羽生のスカイスポーツ公園に着きました。
13.06.27 高気圧サイクリング 031 @圧縮.JPG
ローラースライダーやりたかったですけど、子連れさんがいたのであきらめました(´_ゝ`)
この公園は、空から見ると飛行機の形になってるんですねひらめき
本物のプロペラ機も展示してあります。

帰り道、土手の斜面に置かれた干し草のロールが、富士スピードウェイのバンクを駆け抜けていくレースカーに見えました(´▽`*)
13.06.27 高気圧サイクリング 036 @圧縮.JPG
こう見ると小さく見えて、御家宝にも見えますね(笑)
13.06.27 高気圧サイクリング 038 @圧縮.JPG
この道標は、10km置きに立っているようですね。
次にこれが立っている150km地点まで行くと、羽生の道の駅があります。
しばらく行ってないなぁ。。

帰り道は結構東風が強かったですあせあせ(飛び散る汗)
13.06.27 高気圧サイクリング 043 @圧縮.JPG
河川敷側のサイクリングロードに戻ってきました。
ざわざわと草がそよぐ音が心地よかったですぴかぴか(新しい)
13.06.27 高気圧サイクリング 045 @.JPG
まるで雨季のサバンナですね。
猛獣が潜んでても不思議じゃないような雰囲気ダッシュ(走り出すさま)
木々の間から、沈んだ塔が見える地点でパチリカメラ

今年の梅雨は何だったんでしょうね(-ω-)/
posted by 和希 at 15:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

久しぶりのサイクリング 〜初夏の風に吹かれて〜

昨日は午前中に用事を済ませて、午後から自転車で走ってきましたo(^-^)o
せっかくの休みだし、時間を気にせず走れたので、遠回りしてでもサイクリングロードを走りました手(グー)
13.05.09 001 JR鉄橋 @圧縮.JPG
JR宇都宮線の、利根川に掛かる鉄橋。
今は住宅地側の土手は工事が始まったので、土手に上がるのはマンションの方からになるよね。
少し西に行った所から、何キロかの区間、サイクリングロードは河川敷側に降ろされちゃいますバッド(下向き矢印)
見えてるのは工事用道路だけど。。
13.05.09 005 河川敷 @圧縮.JPG
この工事用道路に並行して、ガードレールも何もない頼りないサイクリングロードを、ダンプとかに怯えながら、排気ガスとか爆音にさらされながら走るなんてヒドイ話ですね(>_<)
早く土手の上に新しくサイクリングロードを整備して欲しいものです。。
13.05.09 006 東武鉄橋 @圧縮.JPG
サバンナの中から見える古代遺跡のような、東武日光線の鉄橋。
ロマサガ2の〔沈んだ塔〕を連想させます(^.^)笑
あちこちから、オオヨシキリの囀る声が聞こえてきたよるんるん
13.05.09 011 土手の上 @圧縮.JPG
カスリーン公園付近で土手の上に復帰して少し行った所にある道標。
5kmおきに立っているようです。
河川敷は、夏になるとホントに雨季のサバンナみたいになっちゃいますね犬
釣りも出来そうだし、木にカブト虫も集まってくるだろうけど、スズメバチとか蛇も相当数出現するから、今じゃ行くのは怖いな(>_<)あせあせ(飛び散る汗)
魔法の使える人とパーティー編成しないと無理w
蜂とか蛇の毒にやられても解毒出来るエスナは必須!!
虫とか爬虫類は冷気に弱いから、ブリザド系の黒魔法も必要だ雪
サンダー系とファイア系は火事になるから使わないこと(笑)

そうこう空想してるうちに、いわば別荘に到着ですw
自宅の“離れ”のような感覚ですけどぴかぴか(新しい)
そこまでの数キロの道は、うちの庭www
13.05.09 014 育ってきた稲 @圧縮.JPG
田んぼの稲もだいぶしっかりしてきましたね右斜め上
あの見えてるビニールハウスは、うちのじゃありませんw
木が青々してきて、まるで山があるような迫力です(;^ω^)
13.05.09 017 南の大きな木 @圧縮.JPG
そうとう昔からここに生えてたんでしょうね。トトロに出てきそうな森ですが、まだ中に入ったことは無いですあせあせ(飛び散る汗)
この森のおかげで、南風は弱くしてくれるし、守られているようで落ち着きますね(*^^*)

色々遊んでるうちに日も暮れてきて、、
13.05.09 020 田んぼに夕日 @圧縮.JPG
自宅への帰り道、うちの別の場所の田んぼですが、夕日が映ってとても綺麗でしたひらめき
曲がって植えたのがまるで分かっちゃうΣ(゚Д゚)
posted by 和希 at 21:31| Comment(4) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。