2017年03月30日

冥王星の力を借りて。

3月ももうすぐ終わりますが、今月は大変革というか、色々バタバタして大変でした(~_~)
物置小屋や車庫の大片付けをして、建物自体もリフォームしてもらい真新しい建物に✨
片付けで出たおびただしいゴミたちを軽トラで処理場まで運ぶこと数回。。
マニュアル操作がみるみる上達するほど往復しました(笑)
雑誌なども、売れるものはブックオフに売ってきてしまいました。
ジャニーズ雑誌や車の雑誌は古くても値段がつくのに、山とかアウトドア系の雑誌はすぐに買い取りゼロ円になってしまうんですね( ゚Д゚)
「山と渓谷」の買い取りがゼロ円なんてもったいないから持ち帰りましたが(笑)

そのほかにも色々ありました。
車のイグニッションコイルが2年ぶりにまた1本死んだのでそれを交換。
残りの2本も古いし心配だから、いっそのこと残りの2本も新調してもらいました。
1本死んだだけならまだなんとか走れるけど、あのエンストしそうな不気味な振動はもう嫌です((+_+))
001 17.03.23 007 シャシー下面.jpg
そして、タイヤも摩耗してきました。
002 17.03.23 005 ECOPIA.jpg
これだけでは分かりにくいですが、
003 17.03.23 006 スリップサイン.jpg
スリップサインが出てますね。
2010年の夏にECOPIAに新調してもらってから6年以上。
だいぶタイヤの性能が落ちてきていて、音もうるさいし、ふらつくようになってきたので、この際思い切って新しいタイヤにすることに。
004 17.03.23 002 REGNO.jpg
悩んだ末。
REGNOに決めました('ω')ノ
005 REGNO.jpg
車屋さんの待合室で待つこと数十分。
愛車の足元はREGNOに履き替えられました✨
車屋さんから自宅に帰るまでの短い距離でも、明らかに違いが分かりました!
走行音がすごく静か。
不快な細かい振動も激減して、ステアリング感覚も上質なんです。
車屋さんが言っていたように、まるで車自体がワンランク上にグレードアップしたような。
上質に運転したいから、自然と丁寧な運転にもなりますし。
候補だったスポーツタイヤのプレイズを入れていたらどうなっていたことやら(笑)

「(自家用)車は、稼がないから。」と言う人がいますが、そんなことはないですね。
直接にお金を稼がなくても、車内が相談室になることだってあるんです。
お店のお客さんを乗せることもあるし、おもてなしの気持ちで高級タイヤを入れた判断は大正解('ω')ノ

ハプニングも。。
006 17.03.30 084 眼鏡.jpg
ゴミ出し中に眼鏡のレンズにキズをつけてしまって、泣く泣く新しく作った眼鏡。
前のは良かったんですけど、構造上レンズ交換が出来ないという。。
でも16年も使ったし、元は取ったかな?
今度のは、紫外線とブルーライトをカットするレンズになっています。

怒涛の1か月でしたが、冥王星のスクラップ&ビルトの力がかなり使えましたわ(笑)
posted by 和希 at 22:19| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月01日

新たな夜明け・生まれ変わりの日☉

10番目の月。山羊の月11日♑
この日も早起きして土手まで初日の出を見に行ってきました🚲
17.01.01 初日の出 001 日の出前.jpg
なんか、去年よりも人が多かった気がしましたねぇ。
思ったほど寒くなかったです。
起きて空がまだ暗いうちは木星が見れたけど、間もなく空が明るみはじめて見えなくなりました。
天秤座宮にあって、天秤座に追い風を吹かせ続けています。
だいたい10月10日くらいまで♎
17.01.01 初日の出 007 兆し.jpg
6時51分くらい。
日の出の兆しが見えてきました。
2017年初日の出ホロスコープ.jpg
日の出時刻です!
水星や土星も昇っていましたが、空が明るくて見ることは出来ません。
17.01.01 初日の出 008 日の出.jpg
太陽が出てきました
17.01.01 初日の出 012 日の出.jpg
見え始めると早いです。
ぐんぐん昇ってきて、2017年の幕開けです
17.01.01 初日の出 014 川霧.jpg
川面に立ちこめた川霧が、陽光を受けて紅色に
17.01.01 初日の出 016 川霧.jpg
僅かな温度の変化で、こういうことが起きるんですね。
筑波山もキレイに見えていました。
17.01.01 初日の出 022 水晶に太陽光.jpg
生まれたての陽光を、友達に貰った水晶のブレスレットに当ててあげました

眩しいほどに太陽が出てくると、皆さん帰り始めてました。
17.01.01 初日の出 028 旗井神社.jpg
帰り道に通る、旗井神社で初詣(^人^)
17.01.01 初日の出ほか 002 旗井神社のお餅.jpg
お参りすると、甘酒や紅白餅やお守りを頂きました
17.01.01 初日の出 030 八幡神社.jpg
さらに、近所の八幡神社にもお参り(^人^)
誰もいなかったけど、昨夜、賑やかそうな音が聞こえてたから、たぶん夜中の初詣メインでやってるんでしょうか?
おかげで静かに参拝できて良かった♪
17.01.01 初日の出 024 酉年.jpg
さぁ、酉の年
どんな1年を作ろうか
引き続きのテーマは、去年感銘を受けた『半農半X』
可能な範囲で自給農をやり、
Xは、収入を得て天与の才を生かすためのお店と、ライフワークにすると決めた西洋占星術をモノにするべく勉強をしていくことですね('ω')ノ

占星術の世界に染まると頭の中の暦が星座の暦になって、今日はまだ昨日の続きで、
本当の1年の始まりは、牡羊の月が始まる春分の日だという信念が出来上がります('ω')
いまひとつ新年の感じが薄かったのはそのせいなんだね←

暖かかったし、午後からは地元を軽くサイクリング。
17.01.01 初日の出ほか 009 御室社.jpg
御室社です。
17.01.01 初日の出ほか 004 御室社.jpg
加須市樋遣川古墳群のひとつ。御室塚古墳です。
木々に囲まれた古墳の上に社があって、そこは異空間のよう。
境内は強いパワーが感じられます(#^^#)
17.01.01 初日の出ほか 005 御室社道祖神.jpg
パワーがあり過ぎて、道祖神もこんなに元気になってますが(*ノωノ)

神主さんに勧められて、境内で採れた榊を頂いてきました。
ありがとうございます。感謝(^人^)

その後は土手まで走って。
17.01.01 初日の出ほか 010 赤城の山々.jpg
風はほとんど無かったのに、こんなにキレイに山々が見えました
赤城の山々。
17.01.01 初日の出ほか 012 北の山山.jpg
こちらは日光連山が遠くに見えますね。
手前の山は、とちぎ花センターがある、みかも山。
17.01.01 初日の出ほか 014 元旦の浅間山.jpg
西には浅間山が見えました。
もっと雪を被ると、富士かと思うほどの迫力になります。
楽しく走って、元日から良い汗かきました(^-^;)
17.01.01 初日の出ほか 015 ねぎ.jpg
帰宅すると畑のネギを収穫して、夕飯はネギをたっぷり食べました(^O^)
疲労回復と風邪予防ですね🎶

お正月がなぜおめでたいのでしょう?
一説には、生まれ変わりと若返り・再生の日なんだそうです。
神社に行けば、神主さん自ら笑顔で「おめでとうございます」と言って下さるし、甘酒やお餅まで頂けたりします。
自分は新たに生まれ直したんだ。と思うと、その「おめでとうございます」が何倍にもありがたく感じられますね(^-^)b
年月はフラットな直線で流れて終わるものではなく、鷹が旋回するように螺旋を描きながら上昇していくものです。
お正月はいわば運気のレベルアップのボーナスステージ。
この三が日で上昇気流を掴んで運気を高めちゃいましょう!
みなさんは、生まれ直し 出来ましたか?
今年もどうぞよろしくお願いします

クリスマスに鶏を喰い荒らしてお世話になった人は、その懺悔と償いをするように☝
posted by 和希 at 08:53| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

久しぶりの佐野アウトレット。そして台風の車検。

この前の日曜日は、仕事が一段落してから、高校の同級生と現地待ち合わせで佐野プレミアムアウトレットで遊んできました
16.08.21 006 佐野プレミアムアウトレット.jpg
この商業施設が出来た年に来た以来なので、実に13年ぶり。
こんなにお店あったっけなぁ…? っていうくらいのお店の多さに驚いて唖然Σ(・ω・ノ)ノ!
あちこち見て歩いて、夕暮れ時になったので帰る頃。
16.08.21 004 佐野プレミアムアウトレット夕日.jpg
駐車場に向かう途中に見た西の方の空に、不思議な雲。
これがあの恐ろしい台風の前兆になるとは。。。

次の日。
前回から2年経って、また車検の時期がやってきたので、車屋さんに愛車を送り出してきました。
今回は、エンジンチェックランプが付きっぱなしになってて調べてもらったらО2センサー壊れてたので、それを交換してもらい、バッテリーも弱ってたので、入るだけの一番容量の大きいバッテリーを入れてもらいました(^v^)
16.08.24 004 車検.jpg
確かにエンジンのかかりも良くなったし、電力も安定してる感じ
結構なお金がかかったけど、これで愛車が若返って、また快適に乗れます。
今回借りた代車 日産ティーダの方がはるかに新しいのに、乗り心地は愛車の方が良いのです。
燃費を気にしなかった頃の車はパワーがあるし、ボディが重いけど剛性があって頑丈なんです。
そして油圧パワステと4輪独立サスの乗り心地は最高です(^-^)
車齢15年。買い替えを勧められても華麗にスルーしてますww
なぜなら今の新車は、僕の信念に合うものが無いからです(ドヤ顔)
新型車を試乗してガッカリすることが多いです←
posted by 和希 at 11:50| 埼玉 ☔| Comment(2) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。