2016年01月01日

新しい夜明けへ。

2015年12月32日。
幻の時間。
16.01.01 初日の出 003 金星.jpg
まだ暗い東の空(第12ハウス)に、ひときわ明るく輝く金星ぴかぴか(新しい)
この前に、土星も微かですが見ることが出来ました。
16.01.01 初日の出 004 月と木星.jpg
第9ハウスと第8ハウスの境目あたりには、月のすぐそばで輝く木星を確認手(チョキ)
16.01.01 初日の出 011 月と木星.jpg
写真だと分かりづらいかも知れないけど、こんなに近くで輝いていましたぴかぴか(新しい)
月と木星のコンジャンクション(合)
16.01.01 初日の出 015 日の出5分前.jpg
その後、予定通り自転車で土手に行き、初日の出を見ることにo(^-^)o
太陽はまだ第1ハウスにあるようです。
16.01.01 初日の出 023 第8ハウス 月と富士山.jpg
第8ハウスに入った月半月
もうこの頃になると明るくなって、木星は見えなくなりました。
16.01.01 初日の出 024 兆し.jpg
再び東の空を見ると、薄っすらと雲が紅色になって、兆しを感じましたグッド(上向き矢印)
15.12.06 006 初日の出のホロスコープ.jpg
日の出時刻です。
16.01.01 初日の出 026 日の出.jpg
太陽が第12ハウスに入りました。
日の出ですひらめき
16.01.01 初日の出 027 日の出.jpg
2016年1月1日。
16.01.01 初日の出 040 日の出.jpg
新しい年が始まったんですね。
16.01.01 初日の出 037 電車と日の出.jpg
新陽の中を駆けてゆく列車。
16.01.01 初日の出 043 パワーチャージ.jpg
水晶にたっぷりと陽光を当ててあげましたぴかぴか(新しい)
16.01.01 初日の出 048 薄っすら富士山.jpg
南には、薄っすらですが富士山も見ることができました手(チョキ)
16.01.01 初日の出 049 旗井神社.jpg
人も疎らになり、僕も土手を後にして、近くの旗井神社で初詣。
甘酒やお餅などを頂きました(^-^)
16.01.01 初日の出 052 八幡神社.jpg
欲張りなようだけど(笑)、八幡神社にも参拝。
時間が早かったから(遅かったから?)、誰もいませんでしたが、むしろ静かにお参りするには好都合でした(^人^)

さぁ今年はどんな年を作りましょうか。
今年もよろしくお願いしますexclamation
posted by 和希 at 08:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

文化の秋。読書と音楽♪

この間、市内の図書館にて年に一回の図書館まつりがあって、朝イチで行ってきました車(セダン)
一番近い図書館は9時半から古本市だったので、早めに行って狙ってようと考えてたら、皆さん同じ考えの方々が早めに来て狙っている様子が分かりました(笑)
数分後、開始の合図が出て、一目散に狙いの本だけパパッとhuntして、無料だけど冊数の確認だけしてもらって無事にミッションクリア←
その次は、橋を渡って北川辺地域の文化祭に行くことに車(セダン)
毎年、北川辺の文化祭はスゴいです。
絵画や陶芸が沢山展示されて、作品作りのワークショップも開催されます。

ここの学習センターにも立派な図書館があって、ここでも古本市をやっていました。
こういうのは素早さと直感が大事ですexclamation×2
気になった本をパパッと手に取っていくうちに、かなりの数に(笑)
PA270132 戦利品.jpg
これらが戦利品ですぴかぴか(新しい)
図書館2か所で、ものすごい数になってしまいました(^ω^;)
でも、これでも1人当たりの規定内の冊数ですからw
もちろん全て無料です(・∀・)
自分でアルコールクリーニングするコストくらいで←
PA270136 宇宙の本.jpg
こんな、宇宙に関する難しい本もあったので、迷わず狩ってきました。
これらの本を見ただけで、キャラが分かっちゃいそうですね(爆)


そして先日。
Hey!Say!JUMPのニューシングルが届きましたヽ(^o^)丿
PA270137 キミアト.jpg
キミアトラクション
今回は、ちゃんと予約して買いましたよ(^ω^)
特典DVDも面白かったし、カップリング曲も良いのがあって、楽しめてまするんるん

「君がNo.1」
posted by 和希 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月25日

鍵の試練!

先日、と言っても結構前だけど、仕事場から家に戻ろうと鍵を取り出したら、なんと折れてた!!('Д')←
これじゃあ、家に入れないじゃん(*_*; と思ったけど、ダメ元で折れた鍵を入れてみたところ、ちゃんと回って開錠出来ました。
つまり、シリンダーの中に折れた半分が残っていたということで。。
針ででも掻き出せるかとも思ってやってみたけど、当然のことながらそう簡単に抜けるものじゃなくてですね。。
一応鍵は開いて家の中に入れたので、思い悩んだ末、ドアノブと鍵を分解してみることに。
分解は家の中側からなら出来ます。
ちょっと怖かったけど、シリンダーのコアの部分まで取り出したら、入ってましたよ鍵の上半分が!
針のような丈夫な棒を探して、逆から押し出して、折れた半分を回収成功グッド(上向き矢印)
あとは慎重にまた元通りに組み付けて。

これで鍵穴は直った。
でも、折れた鍵はもう何の役にも立たなくなった。
家から出る時に施錠出来ない←←

数分後、なんとなくありそうな場所を探したら、スペアキーを発見ひらめき
スペアキーだけど、ほとんど摩耗してなかったので、すぐにそれで施錠と動作確認をして、近所のホームセンターへ行ってさらにそれのスペアを作ってもらって一件落着ヽ(^。^)ノ
前のやつはジュラルミン製で軽かったけど強度が無かったね。

マジで焦ったけど、ドアノブとか鍵の中の仕組みも分かったし、経験者を貰った手(グー)
シーフの熟練度アップ?←






posted by 和希 at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。