気が付いたら、またしばらく書いてなかった←
今年もお盆が来て、あっという間に過ぎました。
今年のお盆は、天気が不安定で雨が多かったですねぇ。

16日。先祖を送っていった後、夕涼みも兼ねて久しぶりに自転車を走らせてきました。
西の空に沈み始めた夕陽。
西方浄土という言葉が浮かびました。
先祖はもう帰り着いたかな??
殊勝な気持ちになって、少しの間この夕陽を追いかけて走りました。
お盆明けから、だんだんと暑さがおとなしくなってきて、処暑も過ぎていきました。
稲刈りに備えて、田んぼの雑草刈りもやりました。あれは大変な作業だった(*_*)

そして昨日、稲刈りを始めました。
今年は実りが早かったような気がします。
曲がって植えたのが、切り株となって復活(爆)

稲刈り終わって、籾を乾燥機に入れた後、土手を自転車で走ってきました。
セイバンモロコシか何かの草が大いに茂っていて視界を遮るほどでしたが、それが風に揺れて涼しげでした☆彡
台風16号が引っ張ってくれていた、北のヒンヤリ空気を全身で浴びながらのサイクリングは、とても気持ちのいいものでした(´▽`*)
ロマサガ2の、サバンナとかステップで流れるBGM(皇帝出陣)がピッタリです♪
走っていると、大きめの鳥がすぐ近くを飛んでいたりして、まるでロマサガ状態でした(笑)
接触すると戦闘に突入←
あのRPGは難易度高くて鬼でしたが、今でも濃厚な思い出が残っていますw
中学1年の夏休みは、ロマサガ2に捧げたくらいですから(爆)

畑の野菜たちは、まだまだ元気です

ピーマン・シシトウ類の緑の野菜が、1日でこんなに収穫出来る日もあります(^-^)
そして今日、2日目の稲刈りやりました。
寒いくらいに涼しいのは良かったんですが、、

毎年コンディションが良くない場所なんですが、今年は特に悪いコンディションでした(~_~;)
魔の、(グチャグチャで旋回出来ないので)前進と後退を繰り返して刈らないといけないエリアです。

激しい苦闘の末、なんとか刈り終わりました。。
コンバインのクローラが空転して旋回出来ないとか、機械が言うことを聞かないことの方が多かったです(-"-)
そのコンバインは、二目と見れない哀れな姿になりましたw
どうやったらこんなに汚せるんだろうというくらいに。
でも次に刈るところは土が硬く締まってるから、リラックスして作業しようヽ(^o^)丿