それほど高価な物ではないんですが(笑)

これは、いつもの博物館のミュージアムショップで買った勾玉

成分は分からないですが、金色キラキラのラメが入っている人工石です。

後日、手芸店で材料を買ってきてペンダントに仕上げました。

木のビーズの穴が小さかったので困っていたところ、木工工作をした時に使ったドリルの刃があったのを思い出して、紐が2本通るように広げました。
木なので、指で軽くクルクル回すだけで削れました。

左はこの前に作った勾玉。右のが今回作ったペンダントです。
キラキラして、見た目にも楽しくなります


ショッピングモールの材料屋さんで、前に買った紺色の勾玉と同じ、銀のキラキラのラメが入った球を見つけたので、即買い!
24粒ですぐにブレスレットが作れるようになっていて、お値段わずか345円(笑)
家に帰って早速ブレスレットを作ったら、水で洗ったり日に当てて浄化リセット。
これも人工石ですが、キラキラが漆黒の闇に輝く星たちのようで綺麗なので気に入っている石です(^-^)
遠めで見ると、かなりキラキラして、ひょっとしてサファイアのように見えたり?!笑
勾玉と併せて、占星術の勉強をする時に付けようと思います


こんな白い石も買ってみました。
ホワイトハウライトという名前で売られていますが、マグネサイトという別の鉱物のようです。
これもかなり安い。。
安い時点でマグネサイトですね。分かってて買ってみたんだからイイんですけど(笑)
大理石のイミテーション的な←

しばらくバラしてあった煙水晶のブレスレットに、前に友達に貰ったブラッドストーン8mmを入れて組み直し、新たな魂を吹き込みました(*^^)v
グラウンディングをしながらも、勇気を持って歩めるように念を込めます。
余談(笑)

こんなキンキラのタンブラーを手に入れました(^ω^;)
材質は何でしょうねぇ?
立派に金属であることは確か。軽さで見当が付くと思いますが(爆)