2014年02月28日

石と戯れた一日

昨日は友達と石を見に・買いに、某大型ホームセンターへ行ってきました車(セダン)
待ち合わせまで時間があったので家で雑用とかして待ってたら、遠くの友達から速達で大事なものが届きました。
14.02.27 003 復活したラベンダーアメジスト.jpg
数日前に、ラベンダーアメジストのブレスレットがダメージを受けてしまってバラバラになってしまって、修理というか治療に出してたんですけど、それが戻ってきました(*^^*)
傷付いた玉が4つ、差し替えてありました。
また元気な姿が見れて嬉しくなりましたぴかぴか(新しい)
14.02.27 006 蘇ったラベンダーアメジストのブレスレット.jpg
一晩かけて強力浄化をして下さったおかげで、見た目がキレイになっただけじゃなく、確かなパワーを感じましたぴかぴか(新しい)
今度はいっそう大事にしていきたいですm(__)m

ホームセンターでは、サードオニキス10mmの38連を買って、2人分のブレスレットを作ることに決定グッド(上向き矢印)
14.02.27 005 サードオニックス10mm.jpg
洗浄の後、紐を解いてバラしたら、いよいよドキドキ・ハラハラの、初ブレスレット作りですあせあせ(飛び散る汗)
似た模様の玉を2人で分けて、試行錯誤すること暫し。。。
14.02.27 007 サードオニックス10mmブレス.jpg
遠くの友達から教わったやり方でやったら、なんとか僕にもブレスレットを作ることが出来ましたexclamation×2
さすが赤縞メノウというだけあって、見事な赤・白・オレンジの縞模様がキレイですぴかぴか(新しい)
10mm玉なので、迫力もあります(*‘ω‘ *)
念願のサードオニキス10mmのブレスレットを手にして、感動でするんるん
ちょっと自信が付いたのでw今度は他の1連からも作ってみようと思います(^ω^)
14.02.18 002 アクアマリン.jpg
次はこのアクアマリンをブレスレットにしてみようかな。。
幸運を引き寄せるパワーストーン辞典.jpg
友達に見せてもらって一発で気に入った石の本があって、最近買いました。
本は薄いけど、内容はとても充実してて、素晴らしく良い本です(^-^)
14.02.21 002 スピリチュアルアロマテラピー辞典.jpg
こういう本も買ってみました。
今まで、アロマテラピーを植物学とか化学の視点から書いた本は沢山あったけど、スピリチュアルな視点から書いた本は見たこと無かったので、発見の連続ですひらめき
アロマに対応したパワーストーンまで書いてあって新鮮な刺激ですねぴかぴか(新しい)
ちなみに、アメジストに対応した精油はラベンダー。
サードオニキスに対応した精油はシナモン。
などだそうです。
posted by 和希 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

新兵器〜電子写真機w

今まで使ってたデジカメ(PENTAX optio S4)が、液晶画面が傷んだり、バッテリー差込口の蓋を失くしたり、電池もだいぶ疲れてきたから、とうとう新しいカメラを導入してしまいましたダッシュ(走り出すさま)
売り場で見て一目で気に入ったけど、気持ちを確かめるために売り場に何日も何回も通いました('◇')ゞ
で、この前とうとう買ったわけですけど、値段はその日の為替で105ユーロくらい(^v^)
あえて日本円で言わない←

SP-720UZ
いわゆる一眼レフもどきですねカメラ
ケースも付属してて助かりました。
液晶の画面は大きいですけど、タッチパネルじゃなくボタン操作なので使いやすいです。
それに、いろんな不思議な機能が多いことw
その中のひとつ、ミニチュアモードで土手の工事現場を撮影してみました(^^)/
13.12.17 005 工事現場.jpg
いつもの見慣れたサイクリングロードですが、こうして見ると不思議グッド(上向き矢印)
13.12.17 001 工事現場.JPG
まるで箱庭みたいですね〜(*^^*)
13.12.17 002 工事現場.jpg
まるでTOMICAを置いたような←
13.12.17 003 工事現場.jpg
TOMICAでショベルカーもあったんですね(え
13.12.17 004 工事現場.jpg
小さいのか大きいの分からない工事車両が走って行く様子犬

まだまだ使い始めだから、もっと慣れて設定とか細かく出来れば、さらにミニチュア感が増すと思ってまするんるん
いろいろ撮りまくって練習しようo(^-^)o

そして、画像の画質をあまり落とすことなくファイルサイズを小さくする方法が今さらw分かりましたひらめき
この前から画像が変わってると思います(^-^)v
posted by 和希 at 22:24| Comment(2) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

最近出会った石たち。。

更新がだいぶ遅くなってしまいましたが(^-^;)

先週の木曜日は、外は容赦なく暑いし、特にすることも無くて退屈してたんだけど、やっぱり一言主神社と博物館に行ってきました車(セダン)
神社へお参りして、御神水を頂いて、石を洗いましたぴかぴか(新しい)
さすが夏休みですね。博物館は混んでましたあせあせ(飛び散る汗)

帰り道、通過地点の境町の国道354沿いに、古河で見たことのあった石屋(ティアラ)さんと同じ看板が出てるお店が出来てて、とても興味が惹かれたのでUターンして行ってみました。
つい最近移転してきたんだそうです家
良く話を聞いてくれる魔女さんがお店を切り盛りしてます(^-^)
13.08.08 014 チベットメノウ.JPG
帰り際、こんな素敵な天眼石をプレゼントに頂いてしまいましたぴかぴか(新しい)
お守りとして、大事に使わせてもらってます<(_ _)>
僕の周りで、石のブレスレットとか作りたい人がいたら紹介したいと思います。

これは、その前に某雑貨店でゲットした黒曜石です。
13.08.08 009 黒曜石.JPG
僕は原石を持っているので、これはお客さんにあげました。

これも某雑貨店でゲットした縞瑪瑙です。
13.08.08 013 サードオニックス.JPG
友達にあげようと思います(*^^*)

この前、茨城県自然博物館で買ったダルメシアンジャスパーも、こんな風にペンダントに仕立ててみました手(チョキ)
13.08.08 017 ダルメシアン.JPG
ウズラの卵のような石をヒントに、革の丸紐とカーネリアン、鳥の頭の形の金属ビーズde決まりました(^-^)v
ジャスパーって名前に入ってますけど、これは花崗岩の一種だそうですね。

これは、花火大会の日に友達から貰ったファイヤーウッドです(^-^)
13.08.08 012 ファイヤーウッド.JPG
珪化木といって、古代の木が珪酸と反応して化石になったものだそうです。
こんな綺麗に木目が残ってるのは珍しいと思いますぴかぴか(新しい)

こちらは、年の離れた石友達から頂いたオレンジカルサイトのブレスレットですぴかぴか(新しい)
13.08.07 004 オレンジカルサイトのブレスレット.JPG
カルサイトは、石灰岩とか大理石とか方解石と同じ仲間です。
硬度も低いので、確かに柔らかい感じがしますね。
瑪瑙系の石みたいなツヤツヤ感はあまり無いけど、こういうのも面白いですね(*^^*)
これを持ってから、友達とよく会うようになった気がします(*^^)vグッド(上向き矢印)

昨日からお盆ですね。
お盆の迎えの前の日に、お墓の掃除をしてきました。
不思議と落ち着いて、暑さも気にならないようでした(^-^)
お盆様を家に迎えた日、見えないけど、確かに近くにいるような気持ちになりました。
posted by 和希 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アイテム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。