2015年09月06日

クリスタルがくれた試練

2ヶ月以上前のある休日。
いつも遊びに行っていたように神社と博物館に出かけてきて、帰ってきてカバンの中を整理してみたら、なんと、大事な水晶の欠片が無い…(;O;)
カバンの中はもちろん、車の中も、服のポケットも、何回も探してみたけどとうとう見つかりませんでした。
小さくてもとても大事にしていたので、ショックでした。

思い当るところは、最初に車から降りた神社の境内。そこの御神水で洗ってカバンに仕舞ったのは確かに憶えている。もしかしたら社務所で財布を出した時に付随して落ちたのか?
それと、博物館の中でパスポートやカメラを取り出した時に付随してどこかに落ちたのか?

誕生日に手作りの布のポーチと一緒に貰ったクリスタルなので、どうしても諦められず、
次の日、もう一度同じように足取りを辿ってみることに決めて、午前のテニスレッスンを午後に変更してもらい、朝早く出かけてみました車(セダン)

その行きの道中の絶望感と期待感の入り混じった複雑な感情と言ったら。。

走ること1時間。
予定通り無事に9時に神社に着いて、まずは捜索。思い当る場所には落ちてませんでした。
社務所に行って訊いてみましたが届けられていないとのこと。
やっぱりここには落としてなかったか。。

次に予定通り開館の9時半に博物館に行って、パスを提示して入館受付をするやいなや、受付のお姉さんに訊いてみました(´・ω・)
内線で訊いてくれて待つこと少し、、最後の可能性としてここに全てがかかっているので、長く感じました。
受話器から口を離して、僕に訊く。
「ポーチの中には何が入っていましたか?」

『4cmくらいの水晶の欠片です!』

「水晶のようなものが入った布の袋が落し物で届いているようです」

『本当ですか!?』

間もなく、係の人が持って来てくれました(´艸`*)
まさに奇跡のような瞬間exclamation×2
宇宙のフロア辺りに落ちていたのを誰かが届けてくれたそうです。
そういえば、カメラを取り出したのもその辺りが最初だった気がしました。
戻ってきた水晶.jpg
見つかって良かったです(^-^)
その、探しに行った日も、ルビーインゾイサイトとメテオライトのブレスレット。蛇紋岩のペンダントを装備して行きました。
見つかったから目的達成なので開館直後に帰るようで変に見えたかも知れないけど、展示は前日に良く見たし、入館料はパスポートがあるから気にしなくていいし(笑)

このまま帰っても勿体ない気がしたし、神社にもう一度行って、「見つかりました。お騒がせしました」の報告をして、お守りを買ってきました。

無事に家に帰って来て、早めのお昼ご飯を食べて、午後の部に予定変更してもらったテニスレッスンに行ってきましたテニス
午後の部は、いつものクラスよりレベルが高くてついて行くのがちょっと大変だったし、途中から雨が降ってきたけど、あのクリスタルが見つかった嬉しさで乗り切れましたヽ(^。^)ノ

濃い一日でしたが全てスムーズにいきました。
単なる自分のドジと言ってしまえばそれまでだけど、何かあの水晶が試練と知恵とご褒美を与えてくれたような気がしてならないのです。
posted by 和希 at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 回想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月31日

2014年を振り返って

2014年もあと数時間でおしまい。。
今年を速足で振り返ってみることにしましたメモ
14.01.01 029 初日の出@ドラマチックモード.jpg
1月1日(水)
凍てつくような空気の中、感動的な日の出とともに2014年が明けましたひらめき
14.01.09 006 一言主神社.jpg
1月9日。
一言主神社へ初詣に(^人^)
14.01.09 027 博物館屋上.jpg
初めて茨城県自然博物館の屋上に上がりました(笑)

1月16日。
14.01.16 渡良瀬サイクリング 017 到着.jpg
久しぶりに、渡良瀬遊水地へサイクリング。
14.01.16 満月 022 満月.jpg
この日は、今年初めての満月の夜でした満月ぴかぴか(新しい)

1月25日。
14.01.25 大特教習 002.jpg
大型特殊の免許を取りに教習所に通い始めて、マシンに初めて乗った日!
普通車とは違う感覚にドキドキハラハラしてました(笑)

1月30日。
14.01.30 信州小旅行 033 不動の滝.jpg
長野の友達のところに遊びに行って、案内してもらった不動の滝。
時間が止まったような不思議な感覚になった場所でした。

2月3日。
川幅御三家うどん2.jpg
無事に大型特殊の免許が取れて、鴻巣の川幅うどんを初めて食べた日です(笑)

2月8日。
14.02.09 008 レッドジャスパー.jpg
雪が続きます。
雪のバレンタイン2.jpg
雪のバレンタインとなりましたが、喜んでいられないほどの大雪となりましたあせあせ(飛び散る汗)

4月2日。
14.04.02 博物館へ花見他 033 桜とベンチ.jpg
今年も茨城県自然博物館の満開の桜が見れて良かったです(*^^*)

4月10日。
14.04.10 遊水地他 014 渡良瀬カントリークラブ.jpg
ヨシ焼き後の渡良瀬遊水地で、友達と遊びましたテニス

4月23日。
14.04.23 003 マルチ張り.jpg
今年も夏野菜の準備。

4月24日。
14.04.24 大宮 005 氷川神社参道.jpg
友達と、大宮公園周辺を散歩スポーツ

4月28日。
14.04.28 田植え 004 田植え機.jpg
今年も田植え成功♪

6月4日。
14.06.04 010 支柱補強.jpg
元気よく育ち始めた夏野菜!

6月10日。
P6100004 ジャガイモ.jpg
小振りだったけど、ジャガイモの収穫♪

6月13日。
14.06.13 042 ハニームーン.jpg
ハニームーン満月ぴかぴか(新しい)

6月19日。
14.06.19 渡良瀬6月植物観察会 055 定点観測.jpg
暑かったけど、渡良瀬遊水地の植物観察会にも何回か参加。

7月19日。
14.07.19 遺跡見学会 018 宮東遺跡.jpg
全国的に不安定な天気が続く中、遺跡見学会に参加。

7月23日。
14.07.23 007 ナスの大量収穫.jpg
この頃から毎日、夏野菜が大量に収穫出来るようになってきました。
14.07.23 041 ナスたち.jpg
600gにも届くような米ナスもグッド(上向き矢印)

7月24日。
14.07.24 茨城風土記展 002 くすだま.jpg
茨城の風土記の企画展を見に車(セダン)
14.07.24 茨城風土記展 106 梅ダレチキンカツ丼.jpg
梅ダレのチキンカツ丼がとても美味しかったのを憶えています(^o^)

8月2日。
古河花火大会2014 3.jpg
待ちに待ってた、古河の花火大会が今年も見れて良かったですぴかぴか(新しい)
14.08.03 とちぎ花センター 084 大花壇と三毳山.jpg
あくる朝は、とちぎ花センターで夏休み気分を満喫ぴかぴか(新しい)

9月3日。
P9030324 グチャグチャ泥田んぼ.jpg
メッチャ苦戦したけど、今年も稲刈りが無事に終わりました。

9月9日。
14.09.09 009 スーパームーン.jpg
スーパームーン満月ぴかぴか(新しい)

9月10日。
14.09.10 003 ジャガイモ蒔き.jpg
秋冬収穫のジャガイモに初挑戦。

9月11日。
14.09.11 003 近藤沼.jpg
友達とブラックバス釣りに行ったけど、釣れなかった日(^-^;)

9月14日。
14.09.14 顕桜祭 003 正門.jpg
楽しみにしてた、母校の高校の文化祭るんるん
若さを貰ってきました(#^^#)

9月21日。
14.09.21 009 いたくらん.jpg
渡良瀬遊水地まつりで、いたくらんとご対面(笑)

9月28日。
14.09.28 タイヤ交換 004 取り付け完了.jpg
自転車のタイヤとチューブが寿命が来て、新しいものに交換手(グー)
新しいゴムのイイ匂いがしてたのを憶えてます(笑)

10月6日。
ファンフォン天気図6日3時.jpg
今年も強力台風が連続しましたね。。

10月8日。
皆既月食.jpg
怪奇・不思議・皆既月食exclamation×2

10月9日。
14.10.09 039 渡良瀬遊水地の展望台から.jpg
友達と渡良瀬遊水地散歩るんるん

10月16日。
14.10.16 渡良瀬遊水地へサイクリング 043 北橋からの薄明光線.jpg
1月の時と同じように、渡良瀬遊水地までサイクリング。
薄明光線が綺麗な日でしたぴかぴか(新しい)

10月30日。
14.10.30 秋の信州小旅行 091 布引観音.jpg
長野の友達のところへ遊びに行って、布引観音など連れて行ってもらいました。
14.10.30 秋の信州小旅行 112 コロッケ定食.jpg
あぐりの湯の、コロッケ定食おいしかったです(*^^*)
14.10.30 秋の信州小旅行 166 千曲川と紅葉.jpg
懐古園で見た紅葉がとても綺麗でしたぴかぴか(新しい)

11月6日。
14.11.06 土呂〜大宮公園散歩 041 野田線新型車両.jpg
大宮・見沼散歩スポーツ
駅から離れると自然豊かな風景が残っていて、ゆったりとウォーキングを楽しめました。

11月14日。
9月から、好奇心で再開してみたテニステニス
14.11.15 003 テニスシューズ新調.jpg
本格的なレッスンに向けて、ちゃんとしたテニスシューズを買いましたスポーツ

11月16日。
14.11.16 004 ハムスター.jpg
栗橋の、やさしさ・ときめき祭にて、僕はハムスターにときめきました(笑)

11月20日。
14.11.20 040 紅葉.jpg
熱々カレーライスと熱々コーヒーを持って、友達と、太平山の紅葉を見に行ってきました。

11月29日。
14.11.29 005 濡れ落ち葉.jpg
庭の紅葉も散り始めて、だんだんと秋の終わりを感じ始めました。。

12月5日。
14.12.05 006 冬穫りジャガイモ(でじま).jpg
初挑戦だった、秋冬収穫のジャガイモが、予想に反して大収穫でビックリグッド(上向き矢印)

12月6日。
14.12.06 008 夏野菜抜根.jpg
長い間頑張ってくれた夏野菜にも、とうとう限界がきて抜根作業。
14.12.06 014 耕耘後.jpg
また来年も沢山の夏野菜が収穫出来るように、耕耘してしばらく土を休ませます眠い(睡眠)

12月12日。
14.12.15 004 新しいラケット.jpg
新しいラケットを仕立ててもらいました(*^^*)
一気にアイテムレベルが上がって、俄然やる気になってきました(笑)

12月18日。
14.12.18 012 本殿.jpg
ずっと行こうと思ってた、日高市の高麗神社へ単独ロングドライブ。
厳かな感じで、とても良い神社でした。

そして12月24日。
14.12.24^25 クリスマス 001 ウィンターイルミネーション入場券.jpg
友達と、とてもとても楽しみにしてたイルミネーションぴかぴか(新しい)
14.12.24^25 クリスマス 004 白鳥の池.jpg
夢のようなひとときを過ごすことが出来ました(*^^*)
14.12.24^25 クリスマス 017 リズミネーション.jpg
14.12.24^25 クリスマス 023 鯉牧場.jpg
今年も、楽しいこと、感動的なこと、困ったこと、
沢山あったけど、おかげさまで無事に今日までやって来れました(^-^;)
今年も読んでくれた皆さんに感謝します。

来年もどうぞよろしくお願いしますexclamation×2
良いお年を(^-^)/
posted by 和希 at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 回想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

卒業式シーズン。。〜14年前の今日,3月16日〜

昨日、博物館に行く途中の車の中で、
NHKラジオ(ラジオビタミン)で流れてた曲に感動したよ(/ _ ; )
「旅立ちの日に」
埼玉県秩父の中学校の校長先生が作詞して、音楽の先生が作曲したんだそうだよ(^-^)
この、力強くも哀しみを帯びている感じの曲がいいなぁ。。

旅立ちの日に
(小学校のイメージ)



(中学・高校のイメージ)

伴奏のピアノ、どうやったらこんな綺麗な旋律が作れるんだろう。。。


ちょうど14年前の今日が、中学の卒業式だったね(/ _ ; )
昨夜は、中学の時の卒業近い頃の夢を見たよ。。。
いい気持ちで、すごい懐かしくて、寝ながら泣いてたみたい(>_<)
小中学校は、ホント平和だったよね☆
荒れるようなことは、ほとんど無かったよね。。


「仰げば尊し」以外で、、
小学校の卒業式は、「ゴール目指して」
中学の卒業式は、「巣立ちの歌」
高校の卒業式は、、校歌しか憶えてないww


ゴール目指して



巣立ちの歌




posted by 和希 at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 回想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。