2018年07月24日

自分愛護月間 〜猛暑お見舞い申し上げます〜

日々、災害級の異様な暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

7月31日の火星大接近といい、「熱く取り組む」夏の暗示ですが、
気温まで熱くなってしまい、まるで金星のような環境に、心が折れそうです。。。


自分に優しく、自分を大切に。
ただいま自分愛護月間です😿

posted by 和希 at 12:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月01日

三毳のカタクリ園に響くケーナ♪

3月のある日。

今年も佐野側の三毳のカタクリ園にて、スプリングフラワーフェスティバルが開催されて、行ってきました🚗
001 18.03.25 004 山道.jpg
今年は天候に恵まれて、晴れて良かったです☀
山道を歩くこと少し。
002 18.03.25 002 ミズバショウ.jpg
山の下の湿地帯には、ミズバショウが群生しているところがあります。
003 18.03.25 003 ミズバショウ.jpg
尾瀬のイメージが強いので、こんなところであっさりと出会えてしまうことに複雑な気持ちですね。
004 18.03.25 005 三毳の森.jpg
三毳の森。
自然のままの木々たちが良い感じです。
昔から変わらぬ時間が流れているような場所ですね。
005 18.03.25 019 カタクリの里案内図.jpg
カタクリ園が近づいてきました。
ここから登るとカタクリ園に行けます。
006 18.03.25 018 カタクリの里・野外音楽堂.jpg
振り返ると、野外音楽堂があります。
そう、カタクリを愛でるだけでなく、この日はケーナ奏者のRen先生の野外コンサートがあったのです♪
早めに着いたので、まだ人は疎ら。
少しカタクリ園を散策してくることに。
007 18.03.25 009 カタクリの里.jpg
遊歩道を登っていくと、間もなくこんなカタクリの群落に出会えます。
ツタの絡んだ岩が良い感じのアクセントになっています。
008 18.03.25 010 カタクリ群生.jpg
小人や妖精が住んでいそうな木の洞。
010 18.03.25 014 カタクリ群生.jpg
写真で見るより、実際は本当に綺麗でした✨
011 18.03.25 015 カタクリ.jpg
春の妖精に相応しいカタクリの花。
012 18.03.25 017 カタクリ.jpg
コンサートは、とても良かったですね(#^.^#)
風の楽器ケーナの音色が、三毳山の斜面を駆けあがって、カタクリの花たちも喜んでいたでしょう。
013 18.03.25 020 カタクリ.jpg
カタクリ‐風に想いをのせて‐ という曲が、本当にこの日 この会場にピッタリでした♪
佐野市の観光イメージ曲で、佐野市に頼まれてRen先生が作曲した曲です。
残りわずかというので、記念に買ってきました(^-^)
今年はケーナを習っているので、コンサートで聴くにしても身の入れようが違います。
こういう時、生徒だとなんか優越感がありますね(^O^)
013 18.03.25 020 三毳山案内図.jpg
この日はハイキングはしなかったけど、また今度はこちら側から三毳山を探検してみたいです。
posted by 和希 at 21:06| 埼玉 ☔| Comment(2) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

加須市民の日イベント・学校給食試食会♪

3月20日。
再び学校給食の試食会があるとのことで、2月の広報誌を見るなり、早々と申し込みをしておきました(^-^)
001 給食試食会案内.jpg
3月23日が、1市3町が合併して新・加須市になった日で、加須市民の日になっています。
それに関連したイベントのようです。
002 18.03.20 004 市民の日イベント・給食試食会.jpg
前回のように給食センター内の施設説明や給食のことなどの詳しい説明の後、お待ちかねの試食会
この日は市内の小中学校最後の給食の日だったそうで、統一メニューのカレー
ソーセージは、あの頃と変わらないソースが付いていて、カレーもとても懐かしい香り(#^.^#)
カレーには粗く潰した大豆が入っていて、当時よりももっと美味くなっていて感激です
毎日これでも良いかも
普通に食堂のようにこれを販売して欲しいです(笑)
003 18.03.20 006 デザートに.jpg
デザートに付いていた、加須市のお米を使って作られているというお米のムース。
持ち帰って、家でコーヒーと一緒に優雅に頂きました(^-^)

きっとこの日は給食の中でもかなりスペシャルな献立だったんでしょうね
posted by 和希 at 11:56| 埼玉 ☔| Comment(2) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。