2017年06月28日

一生もののキャンパスライフ。

巨蟹の月4日。新月。
今年も母校の文化祭へ
001 17.06.24 014 顕桜祭2017.jpg
今年は例年以上に おもてなし に力を入れているとのこと。
002 17.06.24 016 本館前.jpg
本館前。
今回も、母校を訪ねる会が開催されています。
003 17.06.24 012 母校を訪ねる会.jpg
プラザ40
004 17.06.24 011 母校を訪ねる会.jpg
毎年のことだけど、少しドキドキw
005 17.06.24 010 同窓会館.jpg
同窓会館という、卒業生(同窓生)をもてなす専用の立派な部屋があるんです(#^.^#)
卒業しても歓待する精神が素晴らしい✨
006 17.06.24 007 同窓会館.jpg
あちこちに案内看板
007 17.06.24 006 同窓会館.jpg
プラザ40からも廊下で繋がっています。
この歓迎ムード
008 17.06.24 009 同窓会会場.jpg
さっきの階段を上がってくると、こちらに来ます。
受付を済ませたら入館♪
009 17.06.24 020 記念品.jpg
記念品とかお知らせの冊子。佐野日大専用の水(笑)
スタッフや先生が持っていたタオルをねだってみたところ、なんと特別に頂けましたヽ(^。^)ノ
片方じゃなく、2本も←
010 17.06.24 003 ゆざわや.jpg
当時担任だった先生も元は卒業生で、退職されてもこの日はイベントに参加。
その先生のブースでは、駄菓子や玩具、古本を売っていました。
学校の図書館で古くなって廃棄処分になる本たちを格安で販売!
1冊10円と
017 17.06.24 025 買ってきた古本.jpg
だいぶ漁って、こんな本を買ってきました。譲ってもらったという方が正しいような(笑)
自分にピッタリな本が見つかるものですね💡
佐野日大のマークのハンコ入りで、なんか返さなくちゃいけないような錯覚も体験できます(^^;
011 17.06.24 001 佐野日大出身有名人.jpg
佐野日大出身の有名人も結構いるんですね。
NARUTOの声の人が文化祭に来た時のことも憶えています。
012 17.06.24 004 佐野日大出身スポーツ選手.jpg
スポーツの世界のことは良く分からないけど、巨人の澤村も佐野日大出身と。
013 17.06.24 005 佐野日大出身スポーツ選手.jpg
プロサッカーの世界にもいるんですね〜。
僕が高2〜3年の時のクラスはサッカー部の連中ばかりで揉まれまして、サッカーはトラウマでしかないです(爆)
英語だけで乗り切った3年間でしたww
014 17.06.24 018 プラザ40.jpg
せっかくの良い天気でゆっくり見たかったんですが、この日は午後からケーナ教室があったので、同窓会館の母校を訪ねる会を最優先にささっと見て回って。
元担任の先生とも会って話せたし、元気そうで良かった(^-^)
この日は蟹座の新月で、蟹座宮には水星も入っていて、占星術の視点で見ても、自分が学び育った環境に立ち返って現在を見てみるのにとても良い日だったんです。
名残惜しい気持ちがしましたが、先生たちに来年も来ますと言って下校←
015 17.06.24 022 記念品のお菓子.jpg
受付で頂いたお菓子。
佐野日本大学短期大学で作っているようです。
余計なものが入っていないシンプルな味わいで美味しかったです
016 17.06.24 024 さくらびとタオル.jpg
来年は、高校のミニ同窓会をやります。
ズバリ、高校の文化祭で同窓会をやろうと
説明しきれないくらい条件が揃っていて、とても贅沢な同窓会が出来るでしょう\(^^)/

それまでにタロットを覚えて、僕もブースを借りてやってみようか←
posted by 和希 at 16:29| 埼玉 ☔| Comment(0) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

意外な再会🌹

加須市のオープンガーデンが開催。
先に行った方からあることを聞いて、そのうちの1軒にお邪魔してきました(^-^)
17.05.16 002 バラ園.jpg
なんと!小学校時代に教わった先生宅なのです。
担任の先生ではないんですが、体育やそのほかの補助で教わりました。
実に25年ぶりくらいの再会と思って、卒業アルバムを持って行き、挨拶をしたら早速アルバムを広げて話し込んでしまいました(笑)
そして驚いたのがそのお庭。
ものすごく緻密に手入れされていて、本格的なバラ園です。
17.05.16 003 バラ園.jpg
クレマチスが絡むアーチ
さすが元教師。
それはそれは詳しく説明してくれながら案内してくれました。
17.05.16 004 バラ園.jpg
こんな珍しい色合いのバラも
17.05.16 005 バラ園・イングリッシュヘリテージ.jpg
大きな株は、イングリッシュヘリテージという品種だそうです。
ほぼ全て、香りのあるバラを植えられていて、あたりからとても良い香りが漂っています(´ω`*)
17.05.16 006 バラ園.jpg
まめに消毒の手入れもされていて、葉もツヤツヤとしてとてもキレイ
17.05.16 008 バラ園.jpg
ぐるっと庭をひと回り。
合計300本くらい植わっているそうですね
その全てをプロ顔負けの腕前で手入れされていることに驚き(゜-゜)
人は見かけによらないと言うけど、あの男の先生にこんな素晴らしい趣味があったとは…!

説明は、いかにも生徒に教えるような感じで、僕は完璧子ども扱いです(笑笑)
でも心のこもった歓迎ムードでとても楽しい充実した時間でした(*´꒳`*)
身体に気を付けて頑張って下さい(^^)
posted by 和希 at 22:17| 埼玉 ☔| Comment(0) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月10日

2017 加須市民ガリバー旅行記(笑)。

先週の3日。
毎年恒例の加須市のイベントをササッと見に。
001 17.05.03 007 加須市民ガリバー旅行記.jpg
11時半。
こびとたちがざわめきだしました。
これから鯉のぼりを揚げるようです。
002 17.05.03 027 遊泳.jpg
風が弱いと思ってたけど、うまく風をとらえて揚がりましたねヽ(^。^)ノ
003 17.05.03 036 遊泳終了.jpg
遊泳時間は10分くらいでしょうか。
あまり揚げてるとおもちゃのクレーンが壊れるからか知らないけど、けっこう短いです(笑)
004 17.05.03 041 こびと.jpg
地面に降ろすと、こびとたちは鯉のぼりの空気抜きに大忙し。
午前の部しか見なかったけど、今年も晴れて成功して良かったですね♪

気持ち悪くなるような人混みをかき分けて、
自転車を置かせてもらった母校の小学校に戻り、校庭を散歩。
005 17.05.03 042 小学校の雲梯.jpg
今では頭をぶつけそうな雲梯。。
006 17.05.03 043 小学校の校庭.jpg
はるかに大きくなったケヤキの木。

この日、知ってる先生には会えなかったけど、またどこかで会えるのを楽しみに(^^)
posted by 和希 at 21:39| 埼玉 ☔| Comment(0) | イベント関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。