2016年09月01日

意志を持った台風と共に終わった8月。

前回の9号の後。
とうとう、意志を持った台風が出現するとは。。
2016 台風10号.jpg
きっと戻ってくるだろうなぁとは思ってたけど、こんな動きってあるだろうか?

傲慢になった人類に、自然の大いなる力を誇示したように感じられました。
『…この星が人間の物になった気にでもなっているのか?…人間ごときが考えた科学に何が分かる?…我々はその気になればこんな動きだって出来るんだぞ…』

結局誰も予想出来なかっただろうし、常識が通用しない台風でした。
いや、人間が考えた科学なんて、色々解明した気になっているだけで実際はほとんど何も分かっていないというのが正解だろうと思います。
ニュースとかで言う気象の説明も、どこか辻褄合わせの後出しジャンケンに感じられます。
16.08.30 010 台風一過の夕陽.jpg
今回こっちにはあまり影響は及ばなかったけど、雨風がおさまった夕方 外に出てみると、雲の切れ間から眩しい夕陽
空を覆っていた陰気な雲を焼き尽くすような希望の光。
まるで初日の出を見たかのようなパワーをもらいました。
ようやく、長かった夏に終止符を打つ💡
16.08.30 005 桜が開花.jpg
ふと庭木の桜を見ると、なんと開花していましたΣ(・ω・ノ)ノ!
やはり、異常な気候なんでしょうかね?

少し前に、庭木(主に桜と柿)に湧いた毛虫どもの掃討作戦を実行しました。
植木屋さんの化学兵器部隊を頼んで(^ω^)
化学兵器部隊での掃討作戦を実行する日までは、僕がエアガンでリアル射撃ゲームをする標的になってもらってましたww
なんであんな気持ち悪い生物が存在するんでしょう?

posted by 和希 at 22:06| 埼玉 ☔| Comment(2) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月21日

夏至の日に思ったこと。

早いもので、今年ももう夏至が来ました☀
東京の日の出が4:25
日の入りが19:00という、昼の時間が14時間35分にもなるという日。
夏至16.06.21 016.jpg
18:45くらいに撮った太陽
午後から晴れてきて、夏至の日の夕陽が見れて良かったヽ(^。^)ノ

夏至。6月21日。
太陽黄経90度。
牡羊座が始まる3月21日。春分の日が太陽黄経0度なので、3ヶ月で90度移動したんですね。
秋分の日は太陽黄経180度。冬至の日は270度。

今の暦では一年の始まりは1月1日ということになってるけど、今の僕はあれには違和感ですね。
太陽の位置や昼と夜の長さ、作物栽培や生物の動きからしても、占星学の世界で言う牡羊座が始まる3月21日付近を1年の始まりにした方が自然じゃないですかね?
今の1月1日を12星座の暦に当てはめると、山羊座♑の月11日という半端な日になります。
混沌として安穏とした魚座♓の眠りの海から勢いよく飛び出してくる新しい命。
動き出した春が嬉しい反面、まだゆっくり寝ていたい気持ちと、動き出したくてウズウズする両方の気持ち。
この葛藤が、魚座♓から牡羊座♈に移行する時の世界観にピッタリです。
12星座のシンフォニア.jpg
先日ブックオフオンラインにログインしたら、あなたにおすすめの商品の中になんと12星座の音楽のCDが入っていました!
こんなのあればイイなぁとずっと思ってたのを分かってくれていたかのように←
他の本と併せて、迷わず買いました(^ω^)
星座の形を五線譜に当てはめて、星座の主要な星の位置から音を拾って作ったという。。
曲数も12曲。
牡羊座♈から始まり、最後は魚座♓で終わります。
牡羊座♈は命のブレイクスルーだからもっと元気な曲なのかと思ったけど、意外にも神秘的なしんみりとした印象でした。でも12星座の物語の本を思い返すと何となく分かるような気もします。
でもやっぱり僕には水瓶座♒の曲が合うようです(・ω・)ノ
12星座の最後になる魚座♓の曲は、旅を終えた命の終着地点を思わせる優しい安心する曲です。
海に還っていく川を思わせますね
ちょっとロマサガ2のエンディングでエピローグのシーンに似ているような印象。

今日は双子座♊の月32日。
明日からは蟹座の月です♋
posted by 和希 at 22:48| 埼玉 ☔| Comment(2) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

金星と土星のコンジャンクション

昨日の明け方6時。
天候にも恵まれ、珍しい天体Showを見ることが出来ました(*^^*)
これを見るために寝過ごさないよう頑張りました!
16.01.09 006 金星と土星のコンジャンクション.jpg
南東の空。射手座宮・第12ハウス。
ひときわ明るく輝く星は金星ぴかぴか(新しい)
そのそばを良く見ると…!
16.01.09 001 金星と土星のコンジャクション.jpg
金星のすぐ下に、かすかに輝くのが見える星。
これが土星ですexclamation×2
金星の方が動きが早いので、土星に追い付いたんですね。
試練の星 土星は1つの星座宮に約2年半いるそうですが、愛情・財運・喜びの星 金星はわずか3〜4週間くらいと。。

ちなみにこの星の並びは、
禁欲的で、恋愛に関しても奥手。恋愛感情よりも、現実的な条件を重視して愛情の対象を選びがちで、恋愛は結婚前提が条件。
所有欲が強く、節約や貯蓄を好み、財産を作る。
遺産を受け継ぐ配置だとも。

ともあれ、土星をこんなにはっきりと見たのは初めてかもしれないですね(^-^)

月はどこだと思ったら、、
16.01.09 005 消え入りそうな月.jpg
薄明るくなり始めた低い空に昇っていました。
今にも消えゆくような、針のように細い月。
新月の1日前でした。
朝からこれを見たのが大きかったのか知らないけど、
かなりこの日は滅入るような気持ちに苛まれましたねぇ。。
特別何か起きたわけじゃないけど、何か喪失感のようなものを感じて。
posted by 和希 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。