2015年09月29日

中秋の名月。そして今年最大の満月○

早いもので、今年ももう十五夜がやってきましたかわいい満月ぴかぴか(新しい)
幸い、好天に恵まれました。
P9270197 中秋の名月.jpg
毎年ずれていくのはわかるけど、9月28日なんて、ずいぶんと遅い十五夜ですね。
満月と区別がつかないくらい丸くて、とても明るく輝いていましたやや欠け月ぴかぴか(新しい)

そして昨日は、見かけの大きさが今年最大の満月の日でした。
P9280200 昇り始め.jpg
時間を確保して、自転車で土手まで見に行ってきました。
17:40くらいの月の出だったけど、雲もあったせいで待つこと暫し。。。
P9280203 昇り始め.jpg
薄っすらと、不気味な色の月が顔を出してきました( ゚Д゚)
とても微妙な明るさで、カメラのピントを合わせるのが大変でした。
レンズが大きいから光を集められるのか、実際よりも明るく撮れました。
実際は夜のように暗かったです。
月の高度が上がるのを待ってたけど、丁度悪いところに雲がかかってて、薄気味悪くボヤーッとしてるだけだったので、見切りを付けて家に帰りました。
まぁ、スーパームーンの月の出が見れて良かったです。
P9280206 スーパームーン.jpg
家に帰って夕飯とか済ませてから空を見たら、雲は無くなって今度はちゃんと満月が見れました満月ぴかぴか(新しい)
今年最小の満月を見てないから、大きさの違いが分からなかった(笑)
P9280211 スーパームーン.jpg
倍率を上げて頑張ってみましたカメラ
月は止まっているのではなく絶妙に自転しているために、いつも同じ面を地球に向けているんですよね。
見事な月の光だったので、全部じゃないけど天然石たちを月光浴させてあげましたぴかぴか(新しい)
アメジスト、ローズクオーツ、ムーンストーン、ヒマラヤ水晶など、とても月の光に輝きますね(*^^*)

だいたい14ヵ月周期で地球に近づくそうで、次のスーパームーンは来年の11月14日とのことです。
埼玉県民の日←←笑
posted by 和希 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月13日

悲しい災害。東日本大規模水害。

先週は、台風18号・17号の影響で雨に困らされた一週間でした。。。
異常なほど降りっぱなしで止まなかったという雨雨
特に9日と10日の未明がヒドかったです。
18号は1000hpa近い気圧で、勢力としては大したことないだろうと思ってたのに、まだ遠い位置にあった17号が悪く作用して、南から北に向かって線状降水帯が長い時間に渡って発生し続けていました。
15.09.10 007 稲荷木落増水.jpg
午後になって雨が止んできたので、探検に出かけてみましたスポーツ
うちの近くの落し掘も、案の定 溢れていました。
うちは高台にあるので大丈夫でした。ここには映ってないけどw
15.09.10 013 防災センター.jpg
利根川の様子も見てみようと、あちこち冠水して通れない道路を迂回しながら車で来てみました。白い車は別の人のw
消防の人が川を見に来て、帰るところでした。
ここは昭和22年のカスリーン台風による増水で決壊した場所に、記念碑と防災ステーションが建っています。
15.09.10 020 利根川増水時.jpg
河川敷の草むらが見えなくなるくらいに増水していました。
15.06.09 015 利根川平常時.jpg
平常時はこんな感じです。

加須未来館の前の方にも行ってみました。
15.09.10 043 未来館前.jpg
草むらの方に降りて行ける階段の柵に草木の残骸が引っかかっているのを見ると、少し前にはもっと水位が高くて色々流れていたんでしょうね。
決壊の心配は無い水位でしたけど、ちょっと怖い気がしました。
でも、水面に映る空の色が不思議と綺麗だったのを覚えています。

今回、茨城県常総市をはじめ、多くの場所で川が決壊したりして思いがけない大災害が起きてしまって悲しいです。
濁流の海の上で救助を待つのは、どんなに怖かったでしょうね。。
ヘリでの救助も、ヘリからの爆風に耐えて、ワイヤー一本であの高さに上がっていき、下は濁流の海。。想像できない恐怖だと思います。

常総市は、いつも守って頂いている一言主神社がある街で、大災害にとても心が痛みます。
何か支援が出来ることがあればしたいです。
posted by 和希 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

寒い8月。まだ8月?

秋雨前線のはしりなのか、稲刈りしてからというもの、小雨で肌寒い日が続いています雨曇り
8月26日 久喜アメダス.png
この前の水曜日(8月26日)
まるで10月が来たと思って間違いないような寒い一日でした。
日中、セミも一切鳴かないような小雨の一日。。雨
8月上旬の頃と比べたら、最低気温で10℃くらい。最高気温では20℃弱も低い数値でしたww

雨は鬱陶しくても、涼しいのはとても助かります(^-^)
いつものように8月下旬でも猛暑が続いていると、もう8月終わるのか〜って感じですけど、
こんな風にいきなり肌寒くなると、まだ8月だったんだな〜と思えて、なんだか得した気分になれます(^ω^)

この次の日、最後の田んぼを稲刈りして、今年も無事に稲刈りが終わりました。
雨が降ったわりには土が締まっていて、高速刈り取りギアの使い方も覚えたし、とてもスムーズに作業出来ました♪
posted by 和希 at 12:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 自然現象 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。