暑かった頃から振り返ってみます。

これは1ヵ月前の8月5日。
畔に生えた草退治をしました。

除草剤には断固反対だし、エンジン刈り払い機は怖いので、手作業で草刈り。
凄まじい暑さだったのを憶えています(^ω^;)
この後 お店をやって、夜は古河の花火鑑賞


8月23日。処暑。
処女の月(乙女座)1日♍
この日、歴史的な瞬間を目にしました。
加須市内の花咲徳栄高校が、夏の甲子園で埼玉勢初の全国優勝を成し遂げるという


そして微かに秋の気配が感じられるようになり。
稲刈り前日です。

今年の稲刈りは、田植えの時に手伝ってもらった友達に協力してもらえて、2人で作業。
周り中コンクリートの壁のところがあって、はた刈りが大変なんですよね💦

暑い日でしたが、無事に初日をクリアすることが出来ました(^-^)
作業後のノンアルコールビールが美味かったこと美味かったこと


稲刈り2日目。
この日は、前日に収穫した籾の籾摺りと袋詰めをしてからの稲刈りとなるので、早起きして友達との待ち合わせの前に僕が少しはた刈りをしておきました。
草に付く朝露。
7時頃だったでしょうか。こんな早くに作業をするのは初めてかもしれません(^-^;)

友達と一緒に、午前中に籾摺りと袋詰めをして、午後から稲刈り作業に。

刈り取りは、機械を操作する方も、見ている方も気持ちが良いものです(^ω^)

途中、燃料残量を警告するランプが点いたのに気付いて、慌てて作業中断でエンジンを停止。
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンと違って、ひとたび燃料を空にしてしまうと、給油してもエンジンがかからなくなってしまいますのでね💦
早めに気付いて良かったです。
給油したら作業再開💨
それ以外はトラブルも失敗も無く、スムーズに終われました。
それに、稀に見るドライコンディションの圃場という。
去年の無慈悲なウェットグチャグチャコンディションとは大違い。
作業が終わると雨が降ってきました。
ツイてましたねぇ(^O^)
機械等 後片付けとか済ませて、シャワーを浴びたら、労いもこめて友達と外食に

肉体労働でお腹が空いていたし、達成感も相まって、美味かったですねぇ(^-^o)
作業を振り返って、気が付けば色々と話し込んでいました。
農作業を手伝ってくれる友達は貴重です。
大事にします
