2018年04月02日

心穏やかに過ごす秘訣♪

心が安らぐ、社会からの逃避( ^-^)/~~~

なるべく、予定は入れない。

なるべく、やたらなお付き合いはしない。

良い意味で他人に無関心になる。
これはSNSを辞めることで相当に楽に。
広報目的でもない、個人のツイッター。
意味無いからとうの昔にやめた。
そんな繋がり要らないじゃん。
SNSで繋がって友達だと思っている人たち、あなたが入院して、見舞いに来てくれる人は何人いますか?
そもそも要らない人たちなんですよ。

流行りのインスタグラムもやらない。
つまらない承認欲求を他人に満たして貰わなくても、自分で好評価するから。
良く撮れた写真を部屋に飾ればそれで満足だ。

ネット断捨離ですよ。
好きな人と、信頼できる友人が数名いれば、やたらな薄い繋がりは要らないな。
メール等も、乗り気じゃなければ放置。無理して返さない。

そして、テレビとか色んなメディア等、自分の意志を持たない民衆が従うだけの世間的な情報は遮蔽する。

HSPの気がある僕にとって、
大切な1日1日を平穏に過ごす秘訣はこれです。
17.03.30 004 御神ニャン.jpg
付き合い悪くてけっこう(=゚ω゚)ノ
「殻に籠っている」とか言って、そこを無理に抉じ開けようとする奴は友達じゃないし。
posted by 和希 at 10:41| 埼玉 ☔| Comment(4) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

生き方は人それぞれ。

男は家のことには構わず、外にキツい仕事をしに行くものだ。
みたいな観念があるけど、地元には、若夫婦でお家カフェやってる人もいるし、あれは陳腐な固定観念です。

愛する人のため、命がけの現場で働いている というの、他人事だから少し憧れはあるけど、男の全員が戦士タイプではないのだよ。
憧れなだけで、実際に自分がそう生きるのとは別問題。
そんなことが書かれていた自己啓発本も捨ててきてやったゼ

癒しに徹する僧侶タイプの男もいるのさ。
好きな仕事で、愛する人と一緒に働くのはいけないの?

僕は夫婦で一緒に自分たちで作った仕事をやるのが本当の憧れです。


ダンナさんを玄関に送り、
『じゃ、行ってくる』
「いってらっしゃい」
それっぽいのは、田んぼ作業でもやる時だけでいいや(笑)
posted by 和希 at 20:51| 埼玉 ☔| Comment(0) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月17日

昭和への思慕の念。その壱

思った。

昔は連絡は手紙や黒電話で間に合っていたのに、
現代の、友人間等での毎日のラインやメールのやり取りって本当に必要なこと?

そんな緊急性のある連絡が、四六時中あるんですか?

自分もその一人ではあるけど、人がスマホとかいじってるのを見ると寂しい気持ちが起こりますね。

人前ではなるべく触らないし見ないように心掛けているけど。

僕らが学生の時にはスマホやタブレットが無くて本当に良かった。


それとテレビ。

見なくなったというよりも、“見れなく”なった。
とにかく不快なの。
あれは、民衆を俗な次元に留めておくための撒き餌なんです。
上に上がって来られないように。

流行りもの、新しいものを追わない、知らないことで得られる幸せ。
情報を入れないことで初めて得られる、自分だけの豊かな時間。
posted by 和希 at 20:41| 埼玉 ☔| Comment(2) | 哲学・信念 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。